今週のタイピング練習392-長文

今週の課題文字 ?
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | チーズバーガー | 10305 | 神 | 11.0 | 94.0% | 98.2 | 1081 | 69 | 25 | 2025/10/02 |
2 | ムーン | 9813 | 神 | 10.3 | 94.7% | 101.7 | 1056 | 58 | 25 | 2025/10/02 |
3 | Bellllll | 8994 | 神 | 9.0 | 99.3% | 121.3 | 1098 | 7 | 25 | 2025/10/02 |
4 | suzuzu | 8179 | 神 | 8.3 | 98.2% | 126.9 | 1057 | 19 | 25 | 2025/10/02 |
5 | かっずー | 8021 | 神 | 8.2 | 97.3% | 129.9 | 1071 | 29 | 25 | 2025/10/02 |
このタイピングで練習した人に人気のタイピング
-
テーマは「星」です!
プレイ回数1.5万長文かな564打 -
テーマは「ネット通販」です!
プレイ回数1.2万長文かな545打 -
テーマは「新生活」です!
今週の課題文字 ~ープレイ回数4万長文1095打 -
テーマは「睡眠」です!
プレイ回数1.2万短文かな174打 -
テーマは「ハイキング」です!
プレイ回数1.7万長文かな560打 -
テーマは「受験」です!
課題文字(まとめ) 数字プレイ回数1.6万長文723打
問題文
(「これがぱぱで、こっちがままだよ!」と、)
「これがパパで、こっちがママだよ!」と、
(むすこがわたしたちのにがおえをかいてみせてくれた。)
息子が私たちの似顔絵を描いて見せてくれた。
(りんかくはがたがたで、いろもはみだしてはいるけど、)
輪郭はガタガタで、色もはみ出してはいるけど、
(そのなかにつまっているだいすきのきもちが、)
その中に詰まっている大好きの気持ちが、
(まっすぐにつたわってくる。)
真っ直ぐに伝わってくる。
(わたしたちにとっては、せかいでひとつのたいせつなげいじゅつだ。)
私たちにとっては、世界で一つの大切な芸術だ。
(すけっちぶっくかたてにこうえんへむかい、)
スケッチブック片手に公園へ向かい、
(こもれびやかぜにゆれるはをながめながら、もくもくとすけっちする。)
木漏れ日や風に揺れる葉を眺めながら、黙々とスケッチする。
(えんぴつがかみのうえをすべるおとだけがみみにとどいて、)
鉛筆が紙の上をすべる音だけが耳に届いて、
(きづけばじかんもわすれ、むちゅうになってしまっていた。)
気付けば時間も忘れ、夢中になってしまっていた。
(わたしにとってえをかくじかんは、)
私にとって絵を描く時間は、
(ただむしんになってじぶんとむきあうたいせつなひとときなのだ。)
ただ無心になって自分と向き合う大切なひとときなのだ。
(「げいじゅつてきだね」)
「芸術的だね」
(びじゅつのじゅぎょうでわたしがかいているえをみて、せんせいがそういった。)
美術の授業で私が描いている絵を見て、先生がそう言った。
(ほめられたとおもってよろこんでいたけれど、)
褒められたと思って喜んでいたけれど、
(よくかんがえたら「よくわからないえだね」ってとおまわしにいわれたのかな?)
よく考えたら「よく分からない絵だね」って遠回しに言われたのかな?
(でも、それもいいかえればこせいがきわだっていたってことだろうし、)
でも、それも言い換えれば個性が際立っていたってことだろうし、
(すなおにほめられたんだっておもうことにしよう!)
素直に褒められたんだって思うことにしよう!
(「びじゅつかんしょうってしょしんしゃにはむずかしそう」)
「美術鑑賞って初心者には難しそう」
(そんなふうにおもっていませんか?)
そんな風に思っていませんか?
(たとえくわしいちしきがなくても、)
たとえ詳しい知識が無くても、
(さくひんへのきょうみかんしんがすこしでもあればだいじょうぶ。)
作品への興味関心が少しでもあれば大丈夫。
(「さくひんのどこにひかれたのか?」をじっくりかんがえるなど、)
「作品のどこに惹かれたのか?」をじっくり考えるなど、
(じぶんがどうかんじたのかをだいじにしながら、)
自分がどう感じたのかを大事にしながら、
(きがるにげいじゅつさくひんにふれてみてください。)
気軽に芸術作品に触れてみてください。