電子部品マスタ
これをプレイすることで、それらの基本中の基本がわかるようになりますよ。
関連タイピング
-
プレイ回数2088413打
-
プレイ回数35かな117打
-
プレイ回数154歌詞かな877打
-
プレイ回数170短文52打
-
プレイ回数511長文988打
-
プレイ回数957長文1358打
-
プレイ回数101160秒
-
プレイ回数721短文かな224打
問題文
(かーぼんていこうき,さんかひまくていこうき,さんかきんぞくひまくていこうき)
カーボン抵抗器,酸化被膜抵抗器,酸化金属皮膜抵抗器
(くろ0,ちゃ1,あか2,だいだい3,き4,みどり5)
黒0,茶1,赤2,橙3,黄4,緑5
(あお6,むらさき7,はい8,しろ9,きん,ぎん)
青6,紫7,灰8,白9,金,銀
(さーみすたとぽじすた)
サーミスタとポジスタ
(せらみっくこんでんさはこがたであんかである。)
セラミックコンデンサは小型で安価である。
(でんかいこんでんさはがいけいもようりょうもおおきい。)
電解コンデンサは外形も容量も大きい。
(ばりこんととりまこんでんさはかへんようりょうである。)
バリコンとトリマコンデンサは可変容量である。
(とろいだるこいる:りんぐじょうにこあをまく)
トロイダルコイル:リング状にコアを巻く
(dbm:しゅうはすうのわやさをえられるic)
DBM:周波数の和や差を得られるIC
(ばるん(ばらん)はこうしゅうはようのとらんすである。)
バルン(バラン)は高周波用のトランスである。
(らっちんぐりれー,りーどりれー)
ラッチング・リレー,リード・リレー
(すてっぴんぐもーたはいっていかくどでうごく)
ステッピング・モータは一定角度で動く
(ばりきゃっぷ=かへんようりょうだいおーど)
バリキャップ=可変容量ダイオード
(fet(ゆにぽーらとらんじすた))
FET(ユニポーラ・トランジスタ)
(7400は4このnandげーとがはいったでじたるic)
7400は4個のNANDゲートが入ったデジタルIC
(おぺあんぷ(えんざんぞうふくき))
オペアンプ(演算増幅器)
(もじゅーるic=しゅうせきかいろic)
モジュールIC=集積回路IC
(pllicはこうりゅうしんごうをはっせいするicである。)
PLL ICは交流信号を発生するICである。
(ぶれっどぼーどはてすとようぼーどとしてべんり。)
ブレッド・ボードはテスト用ボードとして便利。
(ぷろぐらまぶるかうんたicはにんいのかずのせっていができる。)
プログラマブル・カウンタICは任意の数の設定ができる。
(わんちっぷまいこんicはちょうこがたのこんぴゅーたである。)
ワンチップ・マイコンICは超小型のコンピュータである。
(すなっぱかいろやznrはとらいあっくをはかいからまもる。)
スナッパ回路やZNRはトライアックを破壊から守る。
(ぽりすいっちはおんどじょうしょうにともないていこうちがじょうしょうする。)
ポリスイッチは温度上昇に伴い抵抗値が上昇する。
(さーまるりーどりれーは「きゅーりーこうか」をりようする。)
サーマル・リード・リレーは「キューリー効果」を利用する。
(くらんぷしきこあでのいずたいさくをおこなう。)
クランプ式コアでノイズ対策を行う。
(ねつでんついは「ぜーべっくこうか」をりようする。)
熱電対は「ゼーベック効果」を利用する。
(ntcはおんどじょうしょうでていこうちがげんしょうするさーみすた。)
NTCは温度上昇で抵抗値が減少するサーミスタ。
(ptcはおんどじょうしょうでていこうちがじょうしょうするさーみすた。)
PTCは温度上昇で抵抗値が上昇するサーミスタ。
(ほーるそしはじきせんさで、がうすめーたにつかわれる。)
ホール素子は磁気センサで、ガウス・メータに使われる。
(ふぉとだいおーどはせきがいせんをはっせいさせる。)
フォトダイオードは赤外線を発生させる。
(ふぉととらんじすたはひかりをうけてどうさする。)
フォトトランジスタは光を受けて動作する。
(ふぉとかぷらはでんきてきにぜつえんがかのうである。)
フォトカプラは電気的に絶縁が可能である。
(すいしょうはっしんしとせらみっくはっしんしがはっしんしのしゅりゅう。)
水晶発振子とセラミック発振子が発振子の主流。
(vxoはすいしょうはっしんしとばりこんをくみあわせたかいろ。)
VXOは水晶発振子とバリコンを組み合わせた回路
(led7せぐめんとひょうじきは1けたのすうじをひょうじする。)
LED 7セグメント表示器は1桁の数字を表示する。