函鉄厚沢部線
柳崎〜館城跡前
柳崎〜館城跡前を結ぶ路線 函鉄厚沢部線です。
この路線は厚沢部町に鉄道交通網を構築することを目的としています。
また、館城跡への観光利用としても使われます。
この路線は厚沢部町に鉄道交通網を構築することを目的としています。
また、館城跡への観光利用としても使われます。
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | jsab | 3169 | E++ | 3.2 | 97.7% | 26.5 | 86 | 2 | 10 | 2025/11/08 |
| 2 | なかのだんす@ | 2074 | F+ | 2.1 | 97.7% | 40.5 | 86 | 2 | 10 | 2025/11/10 |
関連タイピング
-
ま た お 前 か
プレイ回数1040歌詞かな939打 -
何かがおかしい → 何もかもがおかしい
プレイ回数1771長文434打 -
VVVFマークがボロかった編成が陸送。後継は32654F。
プレイ回数21326打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数907短文かな214打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数4359短文かな30秒 -
塚口に停車する通勤特急です。
プレイ回数2242短文かな103打 -
三陸鉄道線リアス線(盛~津軽石)のタイピング
プレイ回数79短文かな177打 -
22617F→32653Fという形で置き換えられました。
プレイ回数38526打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(やなぎざき)
柳崎
HF01(函鉄渡島本線乗換駅・起点)
(ひやまえちぜん)
檜山越前
HF02
(なかあみ)
中網
HF03
(あっさぶ)
厚沢部
HF04
(かみさと)
上里
HF05
(ひやまたきの)
檜山滝野
HF06
(うずら)
鶉
HF07
(なかたて)
中館
HF08
(たて)
館
HF09
(たてじょうあとまえ)
館城跡前
HF10(終点)