大祓い2(暗記しよう!)

背景
投稿者投稿者Aminaいいね0お気に入り登録
プレイ回数147難易度(4.0) 1373打 長文 かな
如此依し奉し四方の~早川の瀬に流し座す まで

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(かくよさしまつりしよものくになかにおおやまとひだかみのくにを)

如此依し奉し四方の國中に 大倭日高見の國を

(やすくにとしずめまつりてしたついわねにみやはしらふとしくたて)

安國と定奉て 下津磐根に宮柱太敷立

(たかまのはらにちぎたかしりてすめみまのみことのみづのみあらかにつかえまつりて)

高天の原に千木高知て 皇御孫の尊の美頭の御舎に仕奉て

(あめのみかげひのみかげとふかくましてやすくにとたいらけくしろしめす)

天の御陰日の御陰と 隱く座て安國と平けく所知食す

(くになかになりいづるあめのますひとらがあやまちおかしけん)

國中に成出る天の益人等が 過ち犯けむ

(くさぐさのつみこととがたたりあまつつみとはあはなちみぞうめひはなちしきまきくしさし)

雜々の罪事咎祟り 天津罪とは 畔放ち 溝埋樋放ち敷蒔串刺

(いきはぎさかはぎけがしここたくのつみをあまつつみとのりわけ)

生剥逆剥糞屎 許々太久の罪を天津罪と法別け

(くにつつみとはいきのはだたちなおるのはだたちしらひとこくみおのがははをおかしおのがこをおかし)

国津罪とは 生の膚断死の膚断 白人胡久美 己が母を犯し己が子を犯し

(ははとことおかしことははとおかしけものをおかせるつみはうむしのわざわいたかつかみのわざわい)

母と子と犯し 子と母と犯し 畜犯せる罪昆虫の災ひ高津神の災ひ

(たかつとりのわざわいけものをたおしまじものせるつみをくにつつみとのりわけいだしてここたくのつみいでん)

高津鳥の災ひ 畜仆し蟲せる罪を 地津罪と法別出して 許々太久の罪出む

(かくいでばあまつみやのことをもてあまつかなぎをもとすえうちきりてちくらのおきくらにおきたらわし)

如此出ば 天津宮の事を以て 天津金木を本末打切て 千座の置座に置足はし

(あまつすがそをもとすえかりたちやつはりにとりさしてあまつのりとのふとのりごとをもてのる)

天津清麻を 本末苅断八津針に取り辟て 天津祝詞の 太祝詞事を以て宣る

(かくのらばあまつかみはあまのいわとをおしひらきくにつかみはたかやまひきやまのいほりをかきわけて)

如此宣らば 天津神は天の磐戸を押開き 國津神は高山短山の伊穗理を撥別て

(もるるとこなくきこしめさんかくきこしめしてはくさぐさのつみはあらじとしなとのかぜの)

洩るる処無く聞食さむ 如此聞食ては 種々の罪は不在と科戸の風の

(あめのやえぐもをふりはろうごとくあしたゆうべのきりをあしたゆうべのかぜのふきはろうごとくおおつのべにいる)

天の八重雲を吹放ふ如く 朝夕の霧を 朝夕の風の吹拂ふ如く 大津邊に居る

(おおふねのともべのつなをときはなちおおうなばらへおしはなつごとくおちかたやしげきがもとをやきがまの)

大船の舳艫の綱を解放ち 大海原へ押放つ如く 彼方や繁が本を焼鎌の

(とがまをもてうちはろうごとくのこれるつみはあらじとはらひきよむることをたかやまひきやまのすえより)

砥鎌を以て打拂ふ如く 残れる罪は不在と 祓ひ清むる事を 高山短山の末より

(さくらだににみずおちたきつはやかわのせにながします)

佐久良谷に水落 瀧壷早川の瀬に流し座す