漢字検定3級

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ねこ | 4192 | C | 4.5 | 92.7% | 184.6 | 840 | 66 | 30 | 2025/06/27 |
2 | さしゃ | 3608 | D+ | 3.8 | 95.0% | 221.7 | 844 | 44 | 30 | 2025/05/27 |
3 | ユキ | 3525 | D+ | 3.7 | 94.8% | 225.8 | 842 | 46 | 30 | 2025/05/09 |
関連タイピング
-
漢字のタイピングです!
プレイ回数67短文かな70打 -
あなたは全部読める!?中学で習う漢字をタイピング!
プレイ回数17万短文かな169打 -
プレイ回数1.1万かな307打
-
たくさん四字熟語を紹介します!
プレイ回数1376かな304打 -
下
プレイ回数39短文かな58打 -
漢字テスト頑張れ!
プレイ回数205短文かな326打 -
プレイ回数122短文4打
-
主に漢検3級を勉強している人向けです!
プレイ回数30短文かな120秒
問題文
(いつもくったくがないひとだ)
いつも屈託がない人だ
(せんぱいからさんがくぶにかんゆうされた)
先輩から山岳部に勧誘された
(ほうじゅんなとちにめぐまれる)
豊潤な土地に恵まれる
(みごとなかんぷうがちだった)
見事な完封勝ちだった
(おだやかでとくじつなひとだ)
おだやかで篤実な人だ
(こころのどうようをかくしきれない)
心の動揺をかくしきれない
(げれんででしゃかっこうをれんしゅうする)
ゲレンデで斜滑降を練習する
(せいけんのしょうあくをはかる)
政権の掌握をはかる
(ねんれいべつにちゅうしゅつちょうさをした)
年齢別に抽出調査をした
(かんばつしてきのいくせいをたすける)
間伐して木の育成を助ける
(とうこんみなぎるけっしょうせんだった)
闘魂みなぎる決勝戦だった
(けいかくのりんかくをせつめいする)
計画の輪郭を説明する
(じゅぎょうりょうをめんじょされた)
授業料を免除された
(つねにじこけいはつにつとめる)
常に自己啓発に努める
(さくぶんをてんさくしてもらった)
作文を添削してもらった
(しゃかいにしょうげきをあたえたできごとだった)
社会に衝撃を与えた出来事だった
(けんていしけんにきゅうだいする)
検定試験に及第する
(きびんにたちまわるひとだ)
機敏に立ち回る人だ
(しゅうねんでなんだいをかいけつした)
執念で難題を解決した
(ちじょくをうけるとはしんがいだ)
恥辱を受けるとは心外だ
(ししゃのれいをなぐさめる)
死者の霊を慰める
(かたることもおろかなことだ)
語ることも愚かなことだ
(たきのようにあせがながれる)
滝のように汗が流れる
(ぴんちをたくみにきりぬけた)
ピンチを巧みに切り抜けた
(もんだいのそうきかいけつをうながす)
問題の早期解決を促す
(うみにのぞんだほてるにとまった)
海に臨んだホテルに泊まった
(かんせいにはまだほどとおい)
完成にはまだ程遠い
(せいじんのひのもよおしにしゅっせきした)
成人の日の催しに出席した
(かぜはまんびょうのもとといわれる)
風邪は万病のもとと言われる
(きんりょくがすこしおとろえたようだ)
筋力が少し衰えたようだ