漢検1級 読み

漢検1級問題にトライ!
タイプ練習をしながら語彙力をUPしましょう!
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | なんてことっ | 3716 | D+ | 3.8 | 97.0% | 60.0 | 230 | 7 | 38 | 2025/02/21 |
2 | じゃぱぱ大好き | 2566 | E | 3.0 | 87.0% | 60.0 | 181 | 27 | 28 | 2025/02/19 |
関連タイピング
-
オーバーライド 重音テト
プレイ回数11万歌詞かな103打 -
初心者の方、暇ならプレイしてみて!
プレイ回数30万496打 -
超簡単です
プレイ回数37万短文かな136打 -
ポケカ勢集まれぇぇぇ!!!
プレイ回数3万120秒 -
読んで字の如く、ヨーヨーの部品やトリック(技)などの用語です。
プレイ回数56760秒 -
タイピングが仕上がってきた!という人にオススメです。
プレイ回数2.5万253打 -
123456789早打ちしてください
プレイ回数1万9打 -
知っておきたい法律知識をタイピングしながら覚えちゃおう!
プレイ回数3277長文60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
浅葱(あさぎ)
間隙(かんげき)
稼穡(種まきと収穫、農業)(かしょく)
飛礫(つぶて)
臚列(ろれつ)
囃子(はやし)
明礬(ミョウバン)(みょうばん)
午餉(ひるげ)(ごしょう)
袂別(べいべつ)
軋轢(あつれき)
縹色(青色の一種)(はなだいろ)
禰宜(ねぎ)
遁走(とんそう)
瓦礫(がれき)
喚鐘(かんしょう)
雲鬢(豊かな噛み、美人)(うんびん)
憐惜(れんせき)
潸然(さんぜん)
狡黠(こうかつ)
舳艫(船の帆先)(じくろ)
など
詠懐(えいかい)
塵埃(世情の埃)(じんあい)
鶴唳 (自然の風景)(かくれい)
驍名(ぎょうめい)
蜑戸(漁師の家)(たんこ)
乖離(かいり)
丱角 ( 昔の子どもの髪型の一つ)(かんかく)
婚娶(夫婦となること。結婚)(こんしゅ)
驚懼(きょうく)
訥弁(話し方がなめらかでないこと)(とつべん)
朦朧(もうろう)
慟哭(どうこく)
戌亥(戌 (いぬ) と亥 (い) との中間の方角。北西)(いぬい)
瞞着(ごまかすこと。だますこと)(まんちゃく)
黴菌(ばいきん)
爬掻(つめで搔くこと)(はそう)
犇犇(切実に感じるさま)(ひしひし)
僭越(せんえつ)
齟齬(物事がうまくかみ合わないこと)(そご)
鄙見(自分の意見をへりくだっていう語)(ひけん)
舳艫(船首と船尾)(じくろ)
歿年(ぼつねん)
蝴蝶(蝶のこと)(こちょう)
硯箱(すずりばこ)
穢身(えしん)
忸怩(深く恥じ入ること)(じくじ)
猩紅(黒みを帯びた鮮やかな紅色)(しょうこう)
杞憂(取り越し苦労)(きゆう)
爛熟(がくずれそうなまでに熟しきっていること)(らんじゅく)
匍匐(腹ばいになって進むこと)(ほふく)
軋轢(《車輪がきしる意から》仲が悪くなること)(あつれき)
鴃舌(外国人の意味のわからない言葉をいやしめていう)(けきぜつ)
鶸色(つよい黄緑)(ひわいろ)
篩骨(眼窩 (がんか) と鼻腔の一部をつくる)(しこつ)
梵鐘(煩悩を散らす鐘)(ぼんしょう)
贅言(むだなことを言うこと)(ぜいげん)
頌春(新春を褒めたたえること)(しょうしゅん)
怙恃(こじ)
瀑布(高いがけから水が急斜面を流れ落ちているもの)(ばくふ)
慓悍(素早いうえに、荒々しく強いこと)(ひょうかん)
茫洋(はるかに続いて果てがないさま)(ぼうよう)
霖雨(幾日も 降り続く 雨)(りんう)
泛論(一般に通じた議論)(はんろん)
邁進(まいしん)
沐雨(雨で身を洗うこと)(もくう)
閨閤(けいこう)
癲癇(てんかん)
歎美(たんび)
怱忙(忙しくて落ち着かないこと)(そうぼう)
頽廃(たいはい)
紆余(うよ)
阿吽(あうん)
嗚咽(おえつ)
鳩尾(みぞおち)
玉蜀黍(とうもろこし)
水雲(もずく)
草臥れる(くたびれる)
外郎(ういろう)
山葵(わさび)
鬼灯(ほおずき)
小火(ぼや)
家鴨(あひる)
海胆(うに)
海豹(あざらし)
土筆(つくし)
臭橙(かぼす)
目処(めど)
糸瓜(へちま)
悪阻(つわり)
呂律(ろれつ)
朴訥(ぼくとつ)
蜻蛉(とんぼ)
啄木鳥(きつつき)
常套句(じょうとうく)
飛蝗(ばった)
栗鼠(りす)
辺鄙(へんぴ)
不憫(ふびん)
乖離(かいり)
婀娜っぽい(あだっぽい)