片町線 (JR東西線開業直前)

1997.3.7 JR東西線開業直前当時の片町線タイピング。
JR東西線 (京橋~尼崎)開業直前の片町線(学研都市線)の駅タイピングとなります。
1997 3.7、102年の歴史に幕を閉じた片町駅があった所は現在、駐車場となっており、さらにイオン(当時はダイエー)との連絡橋からは片町駅へと繋がる線路が残されており、見ることができます。
ちなみにほぼ同位置に開業した大阪城北詰駅の仮称は「片町」であり、実質の地下、途中駅化と言えるかもしれません。
上田辺駅は現在のJR三山木、田辺駅は現在の京田辺駅です。
1997 3.7、102年の歴史に幕を閉じた片町駅があった所は現在、駐車場となっており、さらにイオン(当時はダイエー)との連絡橋からは片町駅へと繋がる線路が残されており、見ることができます。
ちなみにほぼ同位置に開業した大阪城北詰駅の仮称は「片町」であり、実質の地下、途中駅化と言えるかもしれません。
上田辺駅は現在のJR三山木、田辺駅は現在の京田辺駅です。
関連タイピング
-
2006年廃止 後継サンライズ出雲
プレイ回数678短文かな138打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数6648短文30秒 -
JR西日本の行先タイピング!
プレイ回数2085短文743打 -
問題は97個あります
プレイ回数4520短文かな180秒 -
山手線に快速があったら?!タイピングです。
プレイ回数1708短文かな144打 -
☆タイトルの通り☆
プレイ回数103短文かな326打 -
今回は新宿駅です!
プレイ回数383476打 -
プレイ回数86短文かな164打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
木津(きづ)
西木津(にしきづ)
祝園(ほうその)
下狛(しもこま)
上田辺(かみたなべ)
同志社前(どうししゃまえ)
田辺(たなべ)
大住(おおすみ)
松井山手(まついやまて)
長尾(ながお)
藤阪(ふじさか)
津田(つだ)
河内磐船(かわちいわふね)
星田(ほしだ)
東寝屋川(ひがしねやがわ)
忍ヶ丘(しのぶがおか)
四条畷(しじょうなわて)
野崎(のざき)
住道(すみのどう)
鴻池新田(こうのいけしんでん)
など
徳庵(とくあん)
放出(はなてん)
鴫野(しぎの)
京橋(きょうばし)
片町(かたまち)