東海道本線 (全通当時) (名古屋~神戸)

1889.7.1 全通当時の東海道本線の駅名。
すべては東海道本線から始まった。
1889年7月1日、全通当時の名古屋~神戸間です。
一ノ宮=尾張一宮
長岡=近江長岡
八幡=近江八幡
馬場=膳所
大谷、山科 (旧線・1921年8月廃止)
稲荷 (現・奈良線)
神崎=尼崎
西ノ宮=西宮
1889年7月1日、全通当時の名古屋~神戸間です。
一ノ宮=尾張一宮
長岡=近江長岡
八幡=近江八幡
馬場=膳所
大谷、山科 (旧線・1921年8月廃止)
稲荷 (現・奈良線)
神崎=尼崎
西ノ宮=西宮
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ソマぴ | 5176 | B+ | 5.8 | 89.3% | 36.9 | 217 | 26 | 30 | 2025/08/06 |
関連タイピング
-
大阪環状線の駅名タイピングです。
プレイ回数96短文かな60秒 -
駅名1つだけシリーズ第三弾です!
プレイ回数2389短文かな992打 -
いわゆる長田~夢洲ってことですねー
プレイ回数1084短文かな146打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.2万221打 -
東北・北海道新幹線の駅名を打つタイピングです!
プレイ回数637短文かな254打 -
プレイ回数1294短文かな137打
-
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
不便な行き先など
プレイ回数5727長文かな313打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
名古屋(なごや)
清州(きよす)
一ノ宮(いちのみや)
木曽川(きそがわ)
岐阜(ぎふ)
大垣(おおがき)
垂井(たるい)
関ケ原(せきがはら)
長岡(ながおか)
米原(まいばら)
彦根(ひこね)
能登川(のとがわ)
八幡(はちまん)
草津(くさつ)
馬場(ばんば)
大谷(おおたに)
山科(やましな)
稲荷(いなり)
京都(きょうと)
向日町(むこうまち)
など
山崎(やまざき)
高槻(たかつき)
茨木(いばらき)
吹田(すいた)
大阪(おおさか)
神崎(かんざき)
西ノ宮(にしのみや)
住吉(すみよし)
三ノ宮(さんのみや)
神戸(こうべ)