狼と少年

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | どうすっかな~ | 4524 | C++ | 4.8 | 93.1% | 166.0 | 811 | 60 | 20 | 2025/10/02 |
2 | fu-cyobi | 4067 | C | 4.3 | 93.5% | 185.6 | 811 | 56 | 20 | 2025/09/16 |
関連タイピング
-
これを、やったら、感動すること、まちがいなし!
プレイ回数1601長文429打 -
ストーリー式だよ!
プレイ回数26241打 -
神奈川県の民話「金太郎」のタイピングです
プレイ回数4.3万長文1291打 -
カレコレ好きは見てください。(ネタバレします)
プレイ回数2446短文1打 -
プレイ回数45かな701打
-
気分で作った
プレイ回数155長文365打 -
グリム童話「おじいさんと孫」のタイピングです
プレイ回数4.6万長文1552打 -
懐かしい〜最近のやつまであると思います(多分)
プレイ回数321かな60秒
問題文
(あるむらに、ひつじかいのおとこのこがいました。)
ある村に、ヒツジ飼いの男の子がいました。
(くるひもくるひも、)
来る日も来る日も、
(しごとはひつじのばんばかり。)
仕事はヒツジの番ばかり。
(おとこのこはあきあきしてしまい、)
男の子はあきあきしてしまい、
(ちょっといたずらをしたくなりました。)
ちょっといたずらをしたくなりました。
(そこでおとこのこは、とつぜんおおごえをあげました。)
そこで男の子は、突然大声を上げました。
(「たいへんだ!おおかみだ。おおかみだー!」)
「大変だ!オオカミだ。オオカミだー!」
(むらびとがおどろいて、かけつけてきました。)
村人が驚いて、駆けつけて来ました。
(それをみて、おとこのこはおおわらい。)
それを見て、男の子は大笑い。
(なんにちかして、おとこのこはまたおおごえをあげました。)
何日かして、男の子はまた大声を上げました。
(むらびとは、こんどもとびだしてきました。)
村人は、今度も飛び出して来ました。
(おとこのこはそれをみて、またもやおおわらい。)
男の子はそれを見て、またもや大笑い。
(ところがあるひ、ほんとうにおおかみがやってきて、ひつじのむれをおそいました。)
ところがある日、本当にオオカミがやって来て、ヒツジの群を襲いました。
(おとこのこはあわてて、さけびごえをあげました。)
男の子は慌てて、叫び声を上げました。
(「おおかみがきた!おおかみがきた!ほんとうにおおかみがきたんだよー!」)
「オオカミが来た!オオカミが来た!本当にオオカミが来たんだよー!」
(けれどもむらびとは、しらんぷりです。)
けれども村人は、知らんぷりです。
(なんどもうそをいうおとこのこを、だれもしんじようとはしなかったのです。)
何度もうそをいう男の子を、誰も信じようとはしなかったのです。
(かわいそうに、おとこのこのひつじはおおかみにみんなたべられてしまいました。)
かわいそうに、男の子のヒツジはオオカミにみんな食べられてしまいました。
(このおはなしは、うそつきはたとえほんとうのことをいっても、)
このお話は、うそつきはたとえ本当の事を言っても、
(だれもしんじてくれないことをおしえています。)
誰も信じてくれない事を教えています。