日本の都道府県 Q&A〜自然〜

関連タイピング
-
英単語ではなく、日本語訳をタイピングしてください。
プレイ回数373短文かな103打 -
自粛中に家にいるからこそできることのタイピングです。
プレイ回数107長文485打 -
縄文時代についてのタイピングです。
プレイ回数299長文1512打 -
セクゾメンバーの誕生日です。セクラバさん必見!
プレイ回数204長文173打
問題文
(にほんいちにしのしまがあるけんは?)
日本一西の島がある県は?
(せいかいは、おきなわけんにあるよなぐにじまです。)
正解は、沖縄県にある与那国島です。
(にほんいちひがしのしまがあるとどうふけんは?)
日本一東の島がある都道府県は?
(せいかいは、とうきょうとにあるみなみとりしまです。)
正解は、東京都にある南鳥島です。
(にほんいちみなみのしまがあるとどうふけんは?)
日本一南の島がある都道府県は?
(せいかいは、とうきょうとにあるおきのとりしまです。)
正解は、東京都にある沖ノ鳥島です。
(ほっかいどうのつぎにめんせきのひろいけんは?)
北海道の次に面積の広い県は?
(せいかいは、いわてけんで、15275へいほうきろめーとるです。)
正解は、岩手県で、15275㎢です。
(もっともめんせきのせまいとどうふけんは?)
最も面積の狭い都道府県は?
(せいかいは、かがわけんで、1877へいほうきろめーとるです。)
正解は、香川県で、1877㎢です。
(にほんをだいひょうするかわ、しなのがわがうみにながれこむけんは?)
にほんを代表する川、信濃川が海に流れ込む県は?
(せいかいは、にいがたけんです。ちなみに、しなのがわは、367kmです。)
せいかいは、新潟県です。ちなみに、信濃川は、367kmです。
(にほんでもっともしまのおおいけんは?)
にほんで最も島の多い県は?
(せいかいは、ながさきけんです。)
正解は、長崎県です。
(そのながさきけんには、しまがいくつあるでしょうか。)
その長崎県には、島がいくつあるでしょうか。
(せいかいは、971こです。ちなみにだい2いはかごしまけんの605こです。)
正解は、971個です。ちなみに第2位は鹿児島県の605個です。