それを僕は強さと呼びたい

作曲:ハルカトミユキ
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | せんとー | 7785 | 神 | 8.2 | 94.6% | 172.5 | 1423 | 80 | 39 | 2025/03/05 |
2 | あ | 5462 | B++ | 5.8 | 94.2% | 244.2 | 1421 | 87 | 39 | 2025/02/15 |
関連タイピング
-
ニュートンの林檎/ハルカトミユキ
プレイ回数38歌詞かな669打 -
夜明けの月/ハルカトミユキ
プレイ回数17歌詞かな935打 -
その日がきたら/ハルカトミユキ
プレイ回数11歌詞かな1174打 -
奇跡を祈ることはもうしない/ハルカトミユキ
プレイ回数43歌詞928打 -
ポエトリーリーディング
プレイ回数60歌詞かな1337打 -
「色づく世界の明日から」オープニングテーマ
プレイ回数1442歌詞かな937打 -
せつ菜3rd楽曲
プレイ回数214歌詞1209打 -
楠木ともり 3rdEP Forced Shutdownより
プレイ回数15歌詞かな883打
歌詞(問題文)
(かなしいとかくやしいとかかんたんなことばにしないのは)
悲しいとか悔しいとか 簡単な言葉にしないのは
(ながされつづけるぼくらのわずかなていこうだ)
流され続ける僕らのわずかな抵抗だ
(なにひとつうまれないひもいきていること)
何一つ生まれない日も生きていること
(それをぼくはつよさとよびたい)
それを僕は強さと呼びたい
(おなじよるをすごしているんだろううずくまりひざをかかえて)
同じ夜を過ごしているんだろう うずくまり膝を抱えて
(かさなってはあふれていくむねのいたみには)
重なっては溢れていく胸の痛みには
(こたえなんかなくていい)
答えなんかなくていい
(おもいではにじんでみらいはまっくろだおくびょうなやつだってわらうかい)
思い出はにじんで 未来は真っ黒だ 臆病な奴だって笑うかい?
(ここでないたっていいけどきみのおもうつぼになるのはいやなんだ)
ここで泣いたっていいけど 君の思う壺になるのは嫌なんだ
(しずかなあさをまった)
静かな朝を待った。
(かなしいとかくやしいとかかんたんなことばにしないのは)
悲しいとか悔しいとか 簡単な言葉にしないのは
(ながされつづけるぼくらのわずかなていこうだ)
流され続ける僕らのわずかな抵抗だ
(なにひとつうまれないひもいきていること)
何一つ生まれない日も生きていること
(それをぼくはつよさとよびたい)
それを僕は強さと呼びたい
(いわかんにはきづいていたんだよだけどただすかれていたくて)
違和感には気づいていたんだよ だけどただ好かれていたくて
(きみだってにたようなもんだったじゃないか)
君だって似たようなもんだったじゃないか
(ぼくをせめられるか)
僕を責められるか?
(あいされたいがうまくいかないかんがえすぎだってひとはいうさ)
愛されたいがうまくいかない「考えすぎだ」って人は言うさ
(まあいいかってわりきれたらいいのに)
まあいいか、って割り切れたらいいのに
(わかってくれなくていいけどきみとおなじかおになるのはいやなんだ)
わかってくれなくていいけど 君と同じ顔になるのは嫌なんだ
(しずかにかぜがふいた)
静かに風が吹いた
(うつくしさやかんどうさえそのへんでもらえるせかいでさ)
美しさや感動さえ その辺でもらえる世界でさ
(なめられつづけるぼくらのわずかなほんのうが)
舐められ続ける僕らのわずかな本能が
(すてられないもどかしさにひをともすとき)
捨てられないもどかしさに火を灯すとき
(それはいつもひとりぼっちだ)
それはいつもひとりぼっちだ
(らくになれよってだれかがささやいた)
「楽になれよ」って 誰かが囁いた
(くらいみずうみへひきずりおろされそうだ)
暗いみずうみへ引きずり下ろされそうだ
(あまったるいじごくへどろりのまれていくああ)
甘ったるい地獄へどろりのまれていく ああ
(ここでないたっていいけどきみのおもうつぼになるのはいやなんだ)
ここで泣いたっていいけど 君の思う壺になるのは嫌なんだ
(しずかなあさをまった)
静かな朝を待った。
(かなしいとかくやしいとかかんたんなことばにしないのは)
悲しいとか悔しいとか 簡単な言葉にしないのは
(ながされつづけるぼくらのわずかなていこうだ)
流され続ける僕らのわずかな抵抗だ
(なにひとつうまれないひもいきていること)
何一つ生まれない日も生きていること
(ぶざまだっていい)
無様だっていい
(うつくしさやかんどうさえそのへんでもらえるせかいでさ)
美しさや感動さえ その辺でもらえる世界でさ
(なめられつづけるぼくらのわずかなほんのうが)
舐められ続ける僕らのわずかな本能が
(すてられないもどかしさにひをともすとき)
捨てられないもどかしさに火を灯すとき
(そうさいつもひとりぼっち)
そうさ、いつもひとりぼっち
(それをぼくはつよさとよびたい)
それを僕は強さと呼びたい