阪急8000系(8007)

8000系。
実車の8007は8両。8007-8607-8557-8754-8787-8657-8507-8107。阪急8000系8007は1992年に8両で新製され、宝塚線に導入。2023年現在も平井車庫に所属し、宝塚線で運用されている。また、能勢電鉄対応のアンテナを搭載しており、能勢電鉄への乗り入れも可能である。(8004、8005、8006も同様)2021年にリニューアルを行い、VVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、電動機がPMSMに変更となっている。また、前面車体番号は前面左側の窓下に移設、行先表示を幕式からフルカラーLED化を行った。新製後、リニューアル前までは雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両に転換式クロスシートを装備していたが、リニューアルに伴い、クロスシートを撤去、オールロングシートとなっている。8004、8006も同様)2023年8月現在、運用中。
関連タイピング
-
駅名1つだけシリーズ第三弾です!
プレイ回数2333短文かな992打 -
東海道新幹線の駅をタイピングしてください。下りです。
プレイ回数4万短文かな135打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数5766短文かな770打 -
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
阪和線でもあまり見かけることのできないレア行先です
プレイ回数677短文かな254打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.2万221打 -
会津鬼怒川線のタイピング
プレイ回数195かな139打