阪急8000系(8007)

8000系。
実車の8007は8両。8007-8607-8557-8754-8787-8657-8507-8107。阪急8000系8007は1992年に8両で新製され、宝塚線に導入。2023年現在も平井車庫に所属し、宝塚線で運用されている。また、能勢電鉄対応のアンテナを搭載しており、能勢電鉄への乗り入れも可能である。(8004、8005、8006も同様)2021年にリニューアルを行い、VVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、電動機がPMSMに変更となっている。また、前面車体番号は前面左側の窓下に移設、行先表示を幕式からフルカラーLED化を行った。新製後、リニューアル前までは雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両に転換式クロスシートを装備していたが、リニューアルに伴い、クロスシートを撤去、オールロングシートとなっている。8004、8006も同様)2023年8月現在、運用中。
関連タイピング
-
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数653歌詞90秒 -
プレイ回数143短文かな144打
-
プレイ回数60短文かな157打
-
プレイ回数69短文かな67打
-
総武本線(千葉~成東)のタイピング
プレイ回数37短文かな78打 -
駅を通過しすぎ
プレイ回数353短文かな35打 -
西武有楽町線のタイピング
プレイ回数87短文かな34打 -
京王7000系7803の笹塚、新宿側先頭車。
プレイ回数1短文4打