阪急7000系(7021)

7000系。
実車の7021は8両。7021-7521-7551-7761-7771-7581-7621-7121。阪急7000系7021は元々、7551、7581を除いた6両で落成。7001は初期に製造された鋼製車の編成であるが、1984年当時製造されていた他の7000系に合わせてアルミ合金で落成した。全車1984年落成ではあるが、6両と2両で落成時期は微妙に異なり、製造目的も異なったものとなっている。その後の組み換えによって8両固定とされている。2、4、6両用として準備された7020以降としてはこの7021よりアルミ合金を採用している。1984年に6両で新製され、神戸線に導入。(のちに8両化)2023年現在も西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。2023年10月現在、運用中。これより7021から逸れてしまうが、2024年夏に新型車両、2000系、2300系が導入される。神戸、宝塚線には2000系、京都線は2300系が導入される。ここでは神戸、宝塚線における車両動向を予想する。まず神戸線では本線で見ると、既に増結用を除いて、既に7000系以上になっている。投入による置き換え車両は今津線で運用している5000系が予想できるが、6両化となるせいか、7000系での組み換えが再び予想できる。通勤特急10両における8両は2023年10月現在、固定は7002、7007、7008、7009、7010と7000F、7020、7021が予備としているが、7000F、7002、7007、7008、7009、7010、7020を6両化し、今津線へ。7000F、7002、7009が6両化となってもそこまで違和感はないものの、7007、7008、7010、7020が6両化となれば違和感がある。特に7007、7008が6両化となれば作成者の思いであるが、9000系の6両編成と言っても過言ではない。7023についてだが、神戸線の7000系における機器更新、リニューアルを2024年までにだろうか?となると、8000系8035の機器更新、リニューアルのついでに7023も機器更新、リニューアルと予想。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数139長文62打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数2837打 -
ゾンビ顔のV44編成がついに吹田入場しました。
プレイ回数8030打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数74長文61打 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数228短文かな157打 -
プレイ回数42かな443打
-
問題は97個あります
プレイ回数2253短文かな180秒 -
G4編成はこの前撮ったばかりなんだけど!?
プレイ回数23632打