静謐なる虚飾楽園

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者ぷにこいいね0お気に入り登録
プレイ回数0難易度(2.7) 2010打 歌詞 かな 長文モード可
楽曲情報 静謐なる虚飾楽園  夢追 翔  作詞夢追 翔  作曲夢追 翔
どれほど 愚かでも 私だけは愛そう
誤字脱字等がありましたすみませんd
※このタイピングは「静謐なる虚飾楽園」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。

関連タイピング

歌詞(問題文)

ふりがな非表示 ふりがな表示

(きょうはどんなはなしをしようか)

「…今日はどんな話をしようか?

(そうだおんがくがきえたまちってしってる)

…そうだ、《音楽が消えた街》って知ってる?

(そのまちではありとあらゆるげいじゅつがきんしされていたんだって)

その街では、ありとあらゆる芸術が禁止されていたんだって。

(これからはなすものがたりはそんなまちでおこったふしぎなできごと)

これから話す物語は、そんな街で起こった不思議な出来事___」

(あんねいをねがってどれだけいのりをささげようと)

安寧を願って どれだけ祈りを捧げようと

(いくどもくりかえすそのみすべてほろぼすまで)

幾度も繰り返す その身全て滅ぼすまで

(つきないよくぼうがかたちかえたせんそうのひばな)

尽きない欲望が 形変えた戦争の火花

(おでいすするようにこころねをくさらせてゆく)

汚泥啜るように 心根を腐らせてゆく

(わずかなまやかしのなぐさめも)

僅かな まやかしの慰めも

(いきてゆくためのふぁんたじあ)

生きてゆくための《絵空事》

(えがくきぼうをそのてに)

描く 希望をその手に

(みいだそうとつばさひろげて)

見出そうと翼広げて

(すがれかみのこえに)

縋れ《創造神》の声に

(おろかなりあるめをそらして)

愚かな現実 目を逸らして

(すくいさえふぃくしょんだというなら)

救いさえ非現実だと言うなら

(このてでつくりだそう)

この手で作り出そう

(とざされたみらいをせに)

閉ざされた未来を背に

(あらそいにいやけがさして)

争いに嫌気が差して

(よるべとなるはげんそうにさく)

寄る辺となるは 幻想に咲く

(いろとりどりのものがたり)

色とりどりの物語

(くりかえされるせんそうくらいにゅーす)

繰り返される戦争、暗いニュース。

(ひとびとはこころのよりどころをもとめ)

人々は心の拠所を求め、

(げいじゅつやえんたーていんめいんとにけいとうした)

芸術やエンターテインメントに傾倒した。

(たしゅたようなそうさくぶんやがうまれ)

多種多様な創作分野が生まれ、

(せかいはきぼうにあふれるはずだった)

世界は希望に溢れる、はずだった。

(うたやえやらいぶでさくもつがそだつわけでもなく)

歌や絵や配信で 作物が育つわけでもなく

(しびれをきらしたくにはふいにそれをさだめた)

痺れを切らした国は 不意に"それ"を定めた……

(あまねくげいじゅつのたぐいをきびしくとりしまるほうりつ)

遍く芸術の類を 厳しく取り締まる法律

(あらがうこえもかきけしてみみざわりなのいずとみなした)

抗う声をも掻き消して 耳障りな騒音と見做した

(ふさげかみのこえを)

塞げ《創造神》の声を

(したがわぬならおもきばつを)

従わぬなら重き罰を

(いはんしゃとはいせきされるのなら)

「違反者」と排斥されるのなら

(ごせんふにおわかれを)

五線譜にお別れを

(とざされたいまはどこに)

閉ざされた今は何処に

(うばわれたがくふときゃんばす)

奪われた楽譜とキャンバス

(もえさかるのはさびしさだけか)

燃え盛るのは寂しさだけか

(それともなにかべつのほのお)

それとも何か別の炎__

(そうせいさんりょくきょうかほうあん)

"総生産力強化法案"

(そしてたんじょうしたのがおんがくのないとしさいれんとしてぃ)

そして誕生したのが音楽のない都市、サイレントシティ。

(ものがたりはそこにひとりのおんがくかがやってくるところからはじまる)

物語はそこに一人の音楽家がやってくるところから始まる。

(やめてもやさないで)

やめて、燃やさないで

(なんだよただおんがくをきいていただけじゃないか)

なんだよ、ただ音楽を聞いていただけじゃないか

(どうしてこんなことがつみになるのよ)

どうしてこんなことが罪になるのよ!

(もうえがかけないならいっそ)

もう絵がかけないなら、いっそ……

(なるほどここがれいの)

なるほど、此処が例の……

(うつくしくたたずむじょうへきのまちはおとひとつもしなくて)

美しく佇む城壁の 街は音一つもしなくて

(それがあんねいというのなら)

それが安寧と言うのなら

(このりょうてでこわしてみせよう)

この両手で壊してみせよう

(すがれかみのこえに)

縋れ《創造神》の声に

(おろかなりあるみつめるため)

愚かな現実 見つめるため

(はくがいとたたかうきがあるなら)

迫害と戦う気があるなら

(ほんのすこしだけあいを)

ほんの少しだけ愛を

(せいひつなるでぃすとぴあ)

静謐なる虚飾楽園

(せんりつはじょきょくをかなでて)

旋律は序曲を奏でて

(どんなひげきもみとどけようか)

どんな悲劇も 見届けようか

(いまつむぎだすものがたり)

今紡ぎ出す物語

(ずばりきみたちにとおう)

ずばり君達に問おう。

(さいこうのおんがくとはなんだろうか)

最高の音楽とはなんだろうか。

(ひとをわらわせなかせ)

人を笑わせ泣かせ、

(ときにはじんせいのすくいとなるようなさくひんは)

時には人生の救いとなるような作品は、

(もちろんすばらしいおんがくだといえる)

もちろん素晴らしい音楽だと言える。

(しかしわたしはこうかんがえる)

しかし私はこう考える。

(ひとをしにいたらしめるようなさくひんも)

人を死に至らしめるような作品も、

(どうようにまたひとのこころをうごかした)

同様にまた人の心を動かした、

(すばらしいおんがくなのではないかと)

素晴らしい音楽なのではないかと。

(おんがくでひとはころせるだろうか)

音楽で人は殺せるだろうか?

ぷにこのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード

JASRAC 許諾番号9014141001Y38026
NexTone 許諾番号ID000005971