先生の鳥かご

関連タイピング
-
インターナショナルのwikiソース版です。
プレイ回数97歌詞かな220打 -
ボリシェビキ党歌の和訳です。
プレイ回数60歌詞かな855打 -
暗記用です。受験生におすすめ
プレイ回数62かな98打 -
ソ連軍歌のスラブ娘の別れを和訳しました。
プレイ回数128歌詞かな771打 -
幻想列島放送さんの「一億革命決歌」の1番です。
プレイ回数198歌詞かな222打
問題文
(まなびやへいくんだ)
学び舎へ行くんだ
(やくにたつだろうし)
役に立つだろうし
(いちにさんこれだけ)
一、二、三、これだけ
(さんすうなんてこんなもんさ)
算数なんてこんなもんさ
(せんせいのせかいはいわばてーまぱーく)
先生の世界はいわばテーマパーク
(でることはできないしでようともしない)
出ることはできないし出ようともしない
(ぼくたちはがんばったんだ)
僕たちは頑張ったんだ
(せいせきだけのために)
成績だけのために
(ながくてもかみくだいてずっとがんばったんだ)
長くてもかみ砕いてずっと頑張ったんだ
(いのこりはやでしょ)
居残りはやでしょ?
(ただしられたいんだ)
ただ知られたいんだ
(でもつらいからいへんはいらない)
でも辛いから異変はいらない
(そうこうやってさがすんだ)
そう、こうやって探すんだ
(こたえはこのなかのどっか)
答えはこの中のどっか
(でもないんだよひとつ)
でもないんだよ一つ
(このとりかごからでれるか)
この鳥かごから出れるか
(こんなんかんがえていいか)
こんなん考えていいか…
(でもぜったいこれはおかしい)
でも絶対これはおかしい
(そんなゆめをみてた)
そんな夢を見てた
(おきなさい)
「起きなさい」
(おちたのーとをひろわなきゃいけない)
落ちたノートを拾わなきゃいけない
(でるくいはせんせいのたけじょうぎでうたれんだ)
出る杭は先生の竹定規で打たれんだ
(めとみみがぜんいんのあとをおう)
目と耳が全員の後を追う
(しっぱいはせいこうのもと)
失敗は成功の基
(せいこうはばつのことだ)
成功は罰のことだ
(いいわけをたしざんしても)
言い訳を足し算しても
(そんなのいみない)
そんなの意味ない
(かれはみちをしってるんだ)
彼は道を知ってるんだ
(ほらこえがすぐそこに)
ほら声がすぐそこに
(おもちゃなんてない)
おもちゃなんてない
(みかたもいない)
味方もいない
(すぐににげるんだ)
すぐに逃げるんだ
(かれがすぐそこに)
彼がすぐそこに
(そうこうやってさがすんだ)
そう、こうやって探すんだ
(こたえはこのなかのどっか)
答えはこの中のどっか
(だからぺーじをめくる)
だからページをめくる
(このとりかごをこわせるのか)
この鳥かごを壊せるのか
(こんなんかんがえていいか)
こんなん考えていいか…
(そうぜったいこれはおかしい)
そう、絶対これはおかしい
(でもいいこをえんじなくちゃ)
でもいい子を演じなくちゃ…
(ずるしてこっからにげてやんだ)
ずるしてこっから逃げてやんだ
(かくれることはできないよ)
隠 れ る こ と は で き な い よ ?
(かくじつにみつかるからね)
確実に見つかるからね
(ゆうきをだすえんぎをつづける)
勇気を出す?演技を続ける?
(おわりへのかうんとだうん)
終わりへのカウントダウン
(1みりずつむしばんでく)
1ミリずつ蝕んでく
(かいがわからないよ)
解が分からないよ
(あたまがむしばまれていくんだ)
頭が蝕まれていくんだ
(でるくいはうたれると)
「出る杭は打たれる」と
(うわごとのようにくりかえす)
譫言のように繰り返す
(でぐちもわかんないけど)
出口もわかんないけど
(にげなきゃ)
「逃げなきゃ」