京王7000系 7701+7807

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者Gajyumaruいいね1お気に入り登録
プレイ回数7難易度(1.0) 40打 連打
現在の7807は旧7811で、初代7711。
※ご注意、このタイピングでは京王八王子、橋本、高尾山口寄りを先頭。紹介文に記載している内容などは作成者の予想とする。7000系は京王線用の通勤電車。現在も京王ライナーを除く京王線の特急、各駅停車などで運行。7701は当初、5両編成として製造。クハ7751-デハ7101-デハ7051-デハ7001-クハ7701。1987年10月にパンタグラフ付きのデハ7050形が製造され、5両編成に連結。デハ7151は神奈川県横浜市、金沢区にある東急車輛製造、現在の総合車両製作所、横浜事業所(J-TREC横浜)で製造。クハ7751-デハ7151-デハ7101-デハ7051-デハ7001-クハ7701。1988年頃には1986年以前に製造された7701を含む先頭車に対して、1987年以降の製造車、7721~7725と同様、正面窓下とFRPカバーをクリーム色に塗装変更。その後、2002年10月に全編成の帯色が赤から8000系と同じ京王レッド、京王ブルーに変更。2001年10月にリニューアルされた7701はリニューアル工事出場時から帯色を変更。2003年から2012年にかけて主制御装置をIGBT素子のVVVFインバータ制御にに更新する工事がリニューアルと同時に施工。リニューアル工事のみ施工した編成についても、順次遡ってVVVF化を施工。主制御装置、主電動機は9000系用を基本。7701は2009年6月にVVVF化。京王八王子、橋本、高尾山口方向から4両目、4号車のデハ7051は電装を解除。デハ7051→サハ7551。7807のデハ7207、デハ7257は2代目で、初代デハ7207、デハ7257は2019年1月に廃車された7707の2両目、3両目の2号車、3号車で旧デハ7107、旧デハ7157。新デハ7107は5両目、5号車となり、笹塚、新宿寄りへ。2014年3月に登場した7807は7811から改番された7000系。7709、2代目・7702。7709、2代目・7702の廃車後は7701とバディを組んで運行。本来は7711+7811で記載予定だったが文字数をオーバーしたため、こちらに記載。7701+7807は京王線系統の特急、各駅停車などで10両編成を中心に運行。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 アリス 4395 京王8000系 4.3 100% 9.1 40 0 10 2025/10/30

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
クハ7751(京王八王子、橋本、高尾山口寄りの先頭車。)(7751) デハ7151(7151) デハ7101(7101) サハ7551(4号車、旧デハ7051。)(7551) デハ7001(7001) クハ7701(6号車。笹塚、新宿側先頭車、コルゲート車。)(7701) クハ7857((京王八王子、橋本、高尾山口寄りの先頭車。)(7857) デハ7257(2代目)(7257) デハ7207(2代目)(7207) クハ7807(7807)

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード