名鉄三河線(山線末端)

末端世界
山線廃止区間は山間部ゆえに放置されたレールが落ち葉に埋もれるなど自然に還りつつある部分もあるが、地元自治体の活動により枝下駅や三河広瀬駅が広場として一部整備された他は駅舎・ホーム・レール・鉄橋(矢作川橋梁など)はほとんど撤去されずに廃線当時のままの姿が残っている(踏切部分は撤去)。同区間では廃止後、地元では廃線跡と未成区間の用地を活用し、遊歩道兼サイクリングロードとして猿投から足助までを結ぶ「でんしゃみち」構想が計画され、計画の一環として自治会による廃線跡の整備やボランティアによる路盤の手入れが行われている。しかし「でんしゃみち」構想自体は豊田市の都市計画(第7次豊田市総合計画)に盛り込まれておらず、具体化には至っていない。
関連タイピング
-
私鉄を打とう。
プレイ回数705556打 -
今回は宇都宮から熱海までのタイピングです、それと告知的なやつ
プレイ回数77短文かな326打 -
乗ったら終わる行先を集めてみました
プレイ回数2020かな128打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
特急
プレイ回数527短文294打 -
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
期間限定で河口湖まで延長運転された成田エクスプレスの停車駅です。
プレイ回数3149短文124打 -
天王寺→熊取
日根野まで走らせろ!プレイ回数509短文かな142打