天地の文

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ペキー | 5966 | 福沢諭吉ですなわかります | 6.0 | 98.6% | 121.0 | 732 | 10 | 16 | 2025/09/12 |
2 | なお氏 | 5855 | 福沢諭吉ですなわかります | 5.9 | 98.3% | 121.6 | 724 | 12 | 16 | 2025/09/05 |
3 | おやま | 4742 | 福沢諭吉の子孫ですね | 4.9 | 96.4% | 147.6 | 727 | 27 | 16 | 2025/09/12 |
4 | K | 4572 | 福沢諭吉の子孫ですね | 5.0 | 91.9% | 146.1 | 732 | 64 | 16 | 2025/09/17 |
5 | おれやで | 4039 | 福沢諭吉の子孫ですね | 4.2 | 94.3% | 170.3 | 732 | 44 | 16 | 2025/10/03 |
関連タイピング
-
長文のタイピングです!
プレイ回数2253長文528打 -
第四回です!
プレイ回数748かな30秒 -
47都道府県を打とう!
プレイ回数117短文かな60秒 -
森羅万象は敵である。
プレイ回数363737打 -
勉強がんばれ!名言タイピング です!
プレイ回数247長文かな774打 -
プレイ回数55長文60秒
-
何やってるんですか勉強してください!(唐突な圧)
プレイ回数794長文98打 -
覚えたい方必見 是非、見たらいいねをお願いします
プレイ回数577長文かな284打
問題文
(てんちじつげつ。とうざいなんぼく。)
天地日月。東西南北。
(きたをせにみなみにむかいてみぎとひだりにゆびさせば、)
きたを背に南に向かいて右と左に指させば、
(ひだりはひがし、みぎはにし。)
ひだりは東、みぎはにし。
(にちりん、あさはひがしよりしだいにのぼり、)
日輪、朝は東より次第にのぼり、
(くれはまたにしにぼっして、よるくらし。)
暮れはまたにしに没して、夜くらし。
(いっちゅういちやかわりなく、さかいをわけしごぜんごご、)
一昼一夜変わりなく、界を分けし午前午後、
(ぜんごあわせてにじゅうよじ、ときをあつめてひをかぞへ、)
前後合わせて24時、時をあつめて日を計へ、
(ひかずつもりてさんじゅうのかずにみつればいっかげつ、)
日数つもりて30の数に満つれば1ヵ月、
(だいとしょうとにかかわらず、あらましわけしししゅうじつ、)
大と小とにかかわらず、あらまし分けし4週日、
(いっしゅうじつのみょうもくはにちげつかすいもっきんど、ひとなぬかにいっしんし、)
一週日の名目は日月火水木金土、一七日に一新し、
(いちねんごじゅうにしゅうじつ、だいいちげつのいちにちはとしたちまわるときなれど、)
一年52週日、第一月の一日は年たち回る時なれど、
(はるのはじめはなおおそくはじめてきたるだいさんげつ、)
春の初めは尚遅く初めて来る第三月、
(しゅんかしゅうとうみつきずつあわせてさんびゃくろくじゅうにち)
春夏秋冬三月ずつ合わせて360日
(いちねんいちねんまたいちねん、ひゃくねんさんまんろくせんにち、)
一年一年又一年、百年3万6000日、
(じんせいわずかごじゅうねん、)
人生わずか五十年、
(おさなきときにおこたらばおいてくゆるもかいなかるべし。)
幼き時に怠らば老いて悔ゆるも甲斐なかるべし。