検定試験4級3

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | piko | 6809 | S++ | 7.3 | 92.7% | 137.9 | 1019 | 80 | 28 | 2025/08/31 |
2 | Na I | 6666 | S+ | 6.8 | 96.7% | 145.8 | 1006 | 34 | 28 | 2025/09/15 |
3 | ニックネーム | 6016 | A++ | 6.1 | 97.9% | 167.2 | 1027 | 21 | 28 | 2025/08/29 |
4 | NAO24 | 5868 | A+ | 6.0 | 96.5% | 169.2 | 1030 | 37 | 28 | 2025/09/03 |
5 | るっちゃん | 5550 | A | 5.9 | 93.6% | 169.7 | 1010 | 68 | 28 | 2025/08/30 |
関連タイピング
-
プレイ回数258長文かな1062打
-
京浜急行電鉄のすべての駅をひたすらタイピング
プレイ回数3564851打 -
プレイ回数553長文1279打
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数13万歌詞1030打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数90万長文300秒 -
タイピングに慣れてきた人におすすめ
プレイ回数108万長文かな1008打 -
プレイ回数354長文1204打
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数8.2万歌詞かな167打
問題文
(さいきんでは、きせつをかんじさせるたべものが)
最近では、季節を感じさせる食べ物が
(すくなくなってきました。)
少なくなってきました。
(そんななかで、かぎられたきかんにしかでまわらない)
そんな中で、限られた期間にしか出回らない
(くだもののひとつにさくらんぼがあります。)
果物の一つにさくらんぼがあります。
(きらきらとすきとおるようにかがやくすがたは、)
きらきらと透き通るように輝く姿は、
(ほうせきにたとえられ)
宝石に例えられ
(「しょかのるびー」などとよばれることがあります。)
「初夏のルビー」などと呼ばれることがあります。
(さくらんぼのひんしゅは、)
さくらんぼの品種は、
(ぜんせかいで1000しゅるいをこえるといわれています。)
全世界で1000種類を超えるといわれています。
(4がつごろにしろいはなをさかせ、)
4月ごろに白い花を咲かせ、
(6がつから7がつにちいさなみをつける。)
6月から7月に小さな実をつける。
(しゅんがかぎられるくだものです。)
旬が限られる果物です。
(さいばいにてまがかかるため、)
栽培に手間がかかるため、
(どうしてもたかねになり、)
どうしても高値になり、
(しょかのころにはひとつぶすうせんえんのはつねがついて、)
初夏のころには一粒数千円の初値がついて、
(よくてれびのにゅーすでとりあげられます。)
よくテレビのニュースで取り上げられます。
(もうすこしやすくなったらたべようとおもっているうちに、)
もう少し安くなったら食べようと思っているうちに、
(しーずんがおわってしまったというひとも)
シーズンが終わってしまったという人も
(おおいのではないでしょうか。)
多いのではないでしょうか。
(そこねは6がつちゅうじゅんからげじゅんにかけてといわれているので、)
底値は6月中旬から下旬にかけてといわれているので、
(たべるじきをのがさないようにしたいものです。)
食べる時期を逃さないようにしたいものです。
(せんもんぶんやでは、このかじゅのことをいわゆる、)
専門分野では、この果樹のことをいわゆる、
(さくらんぼとはいいません。)
さくらんぼとはいいません。
(とくにせいさんしゃのあいだでは、そのなをかんじひょうきのおうとう、)
特に生産者の間では、その名を漢字表記の桜桃、
(つまり「おうとう」とよぶことがおおく、)
つまり「おうとう」と呼ぶことが多く、
(しょうひんかされてんとうにならんだものをさくらんぼというのだそうです。)
商品化され店頭に並んだものをさくらんぼというのだそうです。
(また、そのせいさんちとしてゆうめいなやまがたでは、)
また、その生産地として有名な山形では、
(けんのきとしてせいていされています。)
県の木として制定されています。