第45回 速度問題 1級

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鉄オタ | 8149 | 神 | 8.3 | 97.8% | 193.5 | 1612 | 35 | 32 | 2025/04/07 |
2 | 布ちゃん | 7152 | 王 | 7.3 | 97.1% | 216.0 | 1592 | 47 | 32 | 2025/04/08 |
3 | 木村拓哉178㎝ | 6985 | S++ | 7.1 | 97.9% | 223.6 | 1596 | 34 | 32 | 2025/04/24 |
4 | まど | 6842 | S++ | 7.1 | 95.5% | 221.7 | 1592 | 75 | 32 | 2025/04/29 |
5 | ももも | 6653 | S+ | 7.2 | 92.8% | 220.2 | 1587 | 122 | 32 | 2025/04/09 |
関連タイピング
-
めっちゃいい曲....
プレイ回数5344歌詞かな200打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数10万歌詞1030打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数12万長文1159打 -
長文です!がんばってください
プレイ回数359長文かな171打 -
熱異常/いよわ
プレイ回数1217歌詞かな1127打 -
DREAMS COME TRUE
プレイ回数840歌詞755打 -
プレイ回数3.4万長文1714打
-
超長文です。
プレイ回数1.7万長文1715打
問題文
(こくないではけいたいでんわのふきゅうがすすみ、)
国内では携帯電話の普及が進み、
(ほうわじょうたいのためにあらたなこきゃくのかくとくがむずかしくなっている。)
飽和状態のために新たな顧客の獲得が難しくなっている。
(ことしのはるのしんがっきせーるやなつのぼーなすしょうせんでは、)
今年の春の新学期セールや夏のボーナス商戦では、
(たきのうけいたいでんわのてれびcmやしんぶんこうこくがふえていた。)
多機能携帯電話のテレビCMや新聞広告が増えていた。
(すまーとふぉんともよばれるこれらのきしゅは、)
スマートフォンとも呼ばれるこれらの機種は、
(じぶんでさまざまなそふとをえらんでついかできるてんがいちばんみりょくだ。)
自分で様々なソフトを選んで追加できる点が一番魅力だ。
(さらにまるちたっちというそうさほうほうは、)
さらにマルチタッチという操作方法は、
(かくしんてきでひとのこころをひきつけている。)
革新的で人の心を惹きつけている。
(こくないのけいたいでんわは、めーかーがおおいためにきょうそうははげしい。)
国内の携帯電話は、メーカーが多いために競争は激しい。
(そのために、かめらやよていひょうなど、)
そのために、カメラや予定表など、
(はやくからおおくのきのうをつめこんでしんかしてきた。)
早くから多くの機能を詰め込んで進化してきた。
(そのご、がいこくからたきのうけいたいでんわがしょうかいされたが、)
その後、外国から多機能携帯電話が紹介されたが、
(ほとんどめあたらしいきのうがなく、はんきょうはすくなかった。)
ほとんど目新しい機能がなく、反響は少なかった。
(だが、2007ねんにあめりかのめーかーが、)
だが、2007年にアメリカのメーカーが、
(にんきのおんがくぷれいやーにでんわきのうをつけると、せかいじゅうでばくはつてきにうれた。)
人気の音楽プレイヤーに電話機能を付けると、世界中で爆発的に売れた。
(すまーとふぉんということばがていちゃくするころ、)
スマートフォンという言葉が定着するころ、
(そのかたちやそうさほうほうもていちゃくしてきた。)
その形や操作方法も定着してきた。
(たきのうけいたいでんわにかんしんがあつまれば、)
多機能携帯電話に関心が集まれば、
(じゅうらいのきしゅのうりあげがへるのはひつぜんだが、)
従来の機種の売り上げが減るのは必然だが、
(げーむきなどほかのしょうひんのはんばいにもえいきょうがでている。)
ゲーム機など他の商品の販売にも影響が出ている。
(しょうひんじゃんるのきょうかいせんをこえたきょうそうがかくだいするなかで、)
商品ジャンルの境界線を越えた競争が拡大する中で、
(かずおおくのきのうをとりこむどりょくが、)
数多くの機能を取り込む努力が、
(よりおおくのしょうひしゃのこうばいいよくをひきだしたといえる。)
より多くの消費者の購買意欲を引き出したといえる。
(こうこくによってさまざまなじょうほうをえるたびに、)
広告によって様々な情報を得るたびに、
(しょうひしゃのきたいはますますたかまっている。)
消費者の期待はますます高まっている。
(おおくのせいひんがあるなかで、すまーとふぉんがちゅうもくされているというじじつは、)
多くの製品がある中で、スマートフォンが注目されているという事実は、
(しょうひしゃが「つかってみたい」とかんじたというしょうめいでもある。)
消費者が「使ってみたい」と感じたという証明でもある。
(ひつようやようぼうをみたすだけにとどまらずに、)
必要や要望を満たすだけにとどまらずに、
(しょうひんをつうじてあたらしいせいかつすたいるをていあんしたこころみは、)
商品を通じて新しい生活スタイルを提案した試みは、
(しょうひしゃしんりをうまくつかんだのではないだろうか。)
消費者心理をうまくつかんだのではないだろうか。
(さらにゆうえきでつかいやすいせいひんのかいはつをうながすために、)
さらに有益で使い易い製品の開発を促すために、
(きびしいめでせんべつすることは、わたしたちのたいせつなやくわりである。)
厳しい目で選別することは、私たちの大切な役割である。