検定試験6-3

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | maro | 6401 | S | 6.7 | 95.5% | 216.5 | 1453 | 67 | 28 | 2025/08/01 |
2 | なり | 4840 | B | 5.2 | 93.2% | 271.9 | 1418 | 102 | 28 | 2025/08/25 |
3 | gomaid | 4418 | C+ | 4.6 | 95.9% | 305.3 | 1408 | 59 | 28 | 2025/08/26 |
関連タイピング
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数5.6万歌詞かな167打 -
めっちゃいい曲....
プレイ回数1.5万歌詞かな200打 -
熱中症予防について。長文です
プレイ回数694長文かな1937打 -
めっちゃ流行ってるよ!!
プレイ回数5480歌詞かな122打 -
連打連打連打ァァァ!!!
プレイ回数100歌詞409打 -
早すぎてびつくり
プレイ回数418歌詞2222打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数17万長文1159打 -
アロマについて。長文です
プレイ回数254長文2033打
問題文
(さらに、みちのえきどうしをむすぶために、あたらしいこころみもおこなわれている。)
さらに、道の駅同士を結ぶために、新しい試みも行われている。
(あるかいしゃが、へいせい22ねん9がつからみちのえきをたいしょうに、)
ある会社が、平成22年9月から道の駅を対象に、
(かいいんせいでうんえいしているみやげひんそうごとりひきさいとをはじめた。)
会員制で運営している土産品相互取引サイトを始めた。
(このさいとをりようすると、かくえきでうれすじのおちゃがしやにんきのおつけもの、)
このサイトを利用すると、各駅で売れ筋のお茶菓子や人気のお漬物、
(かんづめなどのしょうひんをにゅうしゅすることがかのうとなる。)
缶詰などの商品を入手することが可能となる。
(そのけっか、かくえきはしょうひんのしなぞろえをふやすことができる。)
その結果、各駅は商品の品揃えを増やすことができる。
(そのしくみはめいかいである。)
その仕組みは明快である。
(かいいんのみちのえきが、うれすじしょうひんをえきちょうのおすすめしょうひんとしてしゅっぴんし、)
会員の道の駅が、売れ筋商品を駅長のお勧め商品として出品し、
(ちゅうもんはゆうそうでとどけるほうほうだ。)
注文は郵送で届ける方法だ。
(だいきんについては、さいとじょうでいっかつけっさいをおこなう。)
代金については、サイト上で一括決済を行う。
(にゅうしゅしたしょうひんは、かくえきでちいきごとのきょうどりょうりや)
入手した商品は、各駅で地域ごとの郷土料理や
(ごとうちすいーつうりばをもうけて、めだましょうひんとしてはんばいする。)
ご当地スイーツ売り場を設けて、目玉商品として販売する。
(かいせつとうしょは、おきなわけんのうみぶどうやみやざきけんのかれーなど、)
開設当初は、沖縄県の海ぶどうや宮崎県のカレーなど、
(ぜんこく15しゅるいのうれすじしょうひんをとりあつかい、)
全国15種類の売れ筋商品を取り扱い、
(じゅんじしゅっぴんするしょうひんをふやしていった。)
順次出品する商品を増やしていった。
(みちのえきには、しんぼるまーくがそんざいする。)
道の駅には、シンボルマークが存在する。
(そのおもなだいざいは、きといえである。)
その主な題材は、木と家である。
(ひだりがわにはちゅうしゃじょうとじゅもく2ほんをえがくことで、)
左側には駐車場と樹木2本を描くことで、
(みどりあふれるやすらぎのくうかんをひょうげんした。)
緑あふれる安らぎの空間を表現した。
(みぎがわにはたてものとにんげんをえがくことで、)
右側には建物と人間を描くことで、
(あんないやちいきじょうほうはっしんなどのきのうがあることをひょうげんした。)
案内や地域情報発信などの機能があることを表現した。
(このにんげんのかたちは、いんふぉめーしょんのかしらもじである「i]をいみしている。)
この人間の形は、インフォメーションの頭文字である「i]を意味している。
(このまーくにしょうちょうされるように、)
このマークに象徴されるように、
(みちのえきにはせっちしゃのつよいねがいがこめられている。)
道の駅には設置者の強い願いが込められている。
(しせつりようしゃのためにも、ちいきのひとにとっても、)
施設利用者のためにも、地域の人にとっても、
(したしみやすくうるおいのあるこうりゅうのばであってほしいというねがいだ。)
親しみやすく潤いのある交流の場であって欲しいという願いだ。
(こんごも、りょうしゃのおあしすとして、)
今後も、両者のオアシスとして、
(みちのえきがさらにはってんすることをきたいしてやまない。)
道の駅がさらに発展することを期待してやまない。