HTML5を手で覚えるタイピング(説明編)

HTML5タグの使い方をタイピング練習のついでに覚えましょう
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | コーダーヒロ | 3270 | D | 3.4 | 94.9% | 205.5 | 710 | 38 | 20 | 2025/08/03 |
関連タイピング
-
読書をすることのメリットについて。
プレイ回数1155長文かな1181打 -
熱中症予防について。長文です
プレイ回数293長文かな1937打 -
毎日やればタイピングが上達します
プレイ回数269万703打 -
生活習慣の改善について。長文です
プレイ回数763長文かな1496打 -
ITリテラシーを学ぶことについて。長文です
プレイ回数329長文1657打 -
アロマについて。長文です
プレイ回数232長文2033打 -
副業について。長文です
プレイ回数566長文かな1692打 -
学生の学習の方法について。長文です
プレイ回数361長文かな2120打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(<header>にはへっだーじょうほうがはいります)
<header>にはヘッダー情報が入ります
(<h1>にはそのぺーじをあらわすおおみだしがはいります)
<h1>にはそのページを表す大見出しが入ります
(<p>にはだんらくがはいります)
<p>には段落が入ります
(<ul>のちょっかは<li>しかおけません)
<ul>の直下は<li>しか置けません
(<ul>にはじゅんふどうのりすとがはいります)
<ul>には順不同のリストが入ります
(<section>はひとまとまりのいみがあることをしめします)
<section>はひとまとまりの意味があることを示します
(<section>にはhたぐがひつようです)
<section>にはhタグが必要です
(<ol>にはばんごうつきりすとがはいります)
<ol>には番号付きリストが入ります
(<a>はりんくようそをしめします)
<a>はリンク要素を示します
(<img>にはaltぞくせいがひつようです)
<img>にはalt属性が必要です
(<footer>にはふったーじょうほうがはいります)
<footer>にはフッター情報が入ります
(<small>はちゅうしゃくやさいもくをあらわします)
<small>は注釈や細目を表します