ビジネス文書速度部門4

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Na I | 7336 | 光 | 7.5 | 97.5% | 134.8 | 1014 | 25 | 20 | 2025/08/04 |
2 | Taiga | 6616 | S+ | 6.8 | 96.8% | 151.6 | 1037 | 34 | 20 | 2025/08/07 |
3 | syou | 6242 | A++ | 6.5 | 95.9% | 158.9 | 1036 | 44 | 20 | 2025/07/07 |
4 | maro | 6220 | A++ | 6.5 | 95.8% | 159.3 | 1036 | 45 | 20 | 2025/07/06 |
5 | タイピング初心者 | 5886 | A+ | 6.1 | 95.9% | 168.7 | 1037 | 44 | 20 | 2025/08/16 |
関連タイピング
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数5.8万歌詞かな167打 -
めっちゃ流行ってるよ!!
プレイ回数5884歌詞かな122打 -
めっちゃいい曲....
プレイ回数1.5万歌詞かな200打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数17万長文1159打 -
SEAMO
プレイ回数370歌詞1337打 -
企業会計について。長文です
プレイ回数961長文1812打 -
キリン 午後の紅茶CM
プレイ回数657歌詞かな392打 -
これ知ってた?
プレイ回数193長文かな60秒
問題文
(しょくひんろすとは、)
食品ロスとは、
(まだたべられるのにすてられているしょくひんのことである。)
まだ食べられるのに捨てられている食品のことである。
(わがくにではねんかんやく646まんとんにもなり、)
我が国では年間約646万トンにもなり、
(せかいのしょくりょうえんじょりょうのやく2ばいにひってきする。)
世界の食糧援助量の約2倍に匹敵する。
(このりょうをにほんじんのひとりあたりにかんさんすると、)
この量を日本人の一人当たりに換算すると、
(まいにちおにぎり2こぶんをすてていることになる。)
毎日おにぎり2個分を捨てていることになる。
(このしょくひんろすは、やくはんぶんがかていからはっせいしている。)
この食品ロスは、約半分が家庭から発生している。
(おもなげんいんとしては、きげんぎれやせんどのていかによるはいきだ。)
主な原因としては、期限切れや鮮度の低下による廃棄だ。
(ほかにも、ちょうりによるかじょうなじょきょやたべのこしがある。)
他にも、調理による過剰な除去や食べ残しがある。
(くにのちょうさによると、かていのなまごみの20%ほどはてつかずのしょくひんであった。)
国の調査によると、家庭の生ごみの20%ほどは手つかずの食品であった。
(きんねん、npoやぼらんてぃあだんたいがふーどばんくかつどうをおこなっている。)
近年、NPOやボランティア団体がフードバンク活動を行っている。
(これは、きぎょうやこじんからよじょうしょくひんのきふをうけて、)
これは、企業や個人から余剰食品の寄付を受けて、
(ふくししせつやひつようとするひとびとにむしょうでていきょうするものだ。)
福祉施設や必要とする人々に無償で提供するものだ。
(このかつどうがひろがれば、すてられるはずのしょくひんがゆうこうにかつようされるだろう。)
この活動が広がれば、捨てられるはずの食品が有効に活用されるだろう。
(しょくひんのたいりょうはいきは、たんに「もったいない」だけではない。)
食品の大量廃棄は、単に「もったいない」だけではない。
(しょぶんをするさいに、しょうきゃくやうめたてにより、)
処分をする際に、焼却や埋め立てにより、
(かんきょうもんだいをひきおこすこともある。)
環境問題を引き起こすこともある。
(しょくひんろすのさくげんには、)
食品ロスの削減には、
(かいすぎないことやしょくざいをつかいきるくふうがひつようであろう。)
買い過ぎないことや食材を使い切る工夫が必要であろう。
(ひとりひとりがいしきてきにこうどうして、むだのないしゃかいをきずきたい。)
一人ひとりが意識的に行動して、無駄のない社会を築きたい。