謎謎

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ともピヨ | 1238 | G+ | 1.2 | 95.7% | 1318.8 | 1708 | 75 | 57 | 2025/06/16 |
関連タイピング
-
NHK連続テレビ小説「あんぱん」主題歌
プレイ回数1008歌詞1570打 -
RADWIMPS 通常ver ꙳君の名は.*˚
プレイ回数6.2万歌詞1371打 -
RADWIMPSの新曲ココロノナカです。
プレイ回数1385歌詞かな357打 -
深海誠監督 映画『天気の子』主題歌
プレイ回数1563歌詞かな568打 -
Jリーグ30周年 記念アンセム
プレイ回数599歌詞2110打 -
RADWIMPSの『すずめ feat.十明』です。
プレイ回数1.9万歌詞かな870打 -
RADWIMPSの映画の曲のサビメドレー!
プレイ回数391歌詞858打 -
60億個の当たり前の中で
プレイ回数701歌詞かな1238打
歌詞(問題文)
(うちがわからはきみにだけしかみえないのに)
内側からは君にだけしか見えないのに
(そとからはぼくにしかみえないものはなーんだ)
外からは僕にしか見えないものはなーんだ
(きみからはけっしてはなれようとはしないのに)
君からは決して離れようとはしないのに
(ぼくからはへいきではなれていくものはなーんだ)
僕からは平気で離れていくものはなーんだ
(ぼくがうそをついてもきっとわからないのに)
僕が嘘をついてもきっと分からないのに
(きみがうそをつくとすぐわかるものはなーんだ)
君が嘘をつくとすぐ分かるものはなーんだ
(かなしいときはむりしてわらってみせるのに)
悲しい時は無理して笑ってみせるのに
(うれしいときはなみだをながすものはなーんだ)
嬉しい時は涙を流すものはなーんだ
(それはひかっていた)
それは光っていた
(みあげるとひかっていた)
見上げると光っていた
(めのまえにふってきた)
眼の前に降ってきた
(それはまるでそれはきみは)
それはまるで それは 君は
(まよなかにかかるにじのように)
真夜中に架かる虹のように
(ひるまにかがやくほしのように)
昼間に輝く星のように
(なつにふりそそぐゆきのように)
夏に降り注ぐ雪のように
(それはそれはあたらしかった)
それは それは 新しかった
(さばくでみるしろくまのように)
砂漠で観るシロクマのように
(とかいでみるおーろらのように)
都会で観るオーロラのように
(かせいでみるせいめいのように)
火星で観る生命のように
(それはそれはうつくしかったから)
それは それは 美しかったから
(ぼくはこえにだしてしかつたえられないのに)
僕は声に出してしか伝えられないのに
(きみはくちにせずともはなせるひとはだーれだ)
君は口にせずとも話せる人はだーれだ
(きみはうまれたときにはすでにであってるのに)
君は生まれた時にはすでに出会ってるのに
(ぼくはやっとこのまえであえたものはなーんだ)
僕はやっとこの前出会えたものはなーんだ
(きみはしぬまでわかれることはないとおもうけど)
君は死ぬまで別れる事はないと思うけど
(ぼくにはいつわかれがくるかわからないものはなーんだ)
僕にはいつ別れがくるかわからないものはなーんだ
(だけどそれでもいいとおもえるものはなんだ)
だけどそれでもいいと思えるものはなんだ
(だってそれだからこそであえたものはなーんだ)
だってそれだからこそ出会えたものはなーんだ
(そうだであったんだ)
そうだ 出会ったんだ
(あのときであったんだ)
あの時出会ったんだ
(すべてになったんだ)
すべてになったんだ
(それはまるでそれはきみは)
それはまるで それは 君は
(なつのつぎにはるがくるように)
夏の次に春が来るように
(ひるのつぎにあさがくるように)
昼の次に朝が来るように
(なしのきにさくらがなるように)
梨の木に桜が成るように
(ぼくのまえにあらわれたんだ)
僕の前に現れたんだ
(くものうえにあめがふるように)
雲の上に雨が降るように
(ひとみからうろこがおちるように)
瞳から鱗が落ちるように
(そのどれもがいともかんたんに)
そのどれもがいとも簡単に
(おこるようきがしてきたんだ)
起こるよう気がしてきたんだ
(きみはそいつをきらいになってしまったという)
君はそいつを嫌いになってしまったと言う
(もういっしょにはいられない)
もう一緒にはいられない
(きえてほしいという)
消えてほしいと言う
(うちがわからみたそいつをぼくはしらないけど)
内側から見たそいつを僕は知らないけど
(そとからみたそいつならよくしってるから)
外から見たそいつならよく知ってるから
(はんぶんしかしらないままにこたえをだすのは)
半分しか知らないままに答えを出すのは
(なんかすごくとてもあまりにもったいないから)
なんかすごくとても あまりに 勿体ないから
(そとからずっとみてたぼくのはなしをきいてよ)
外からずっと見てた僕の話を聞いてよ
(いちばんちかくにいたぼくがみてたきみはそれはきみは)
一番近くにいた僕が見てた君は それは 君は
(まよなかにかかるにじのように)
真夜中に架かる虹のように
(ひるまにかがやくほしのように)
昼間に輝く星のように
(なつにふりそそぐゆきのように)
夏に降り注ぐ雪のように
(それはそれはあたらしかった)
それは それは 新しかった
(さばくでみるしろくまのように)
砂漠で観るシロクマのように
(とかいでみるおーろらのように)
都会で観るオーロラのように
(かせいでみるせいめいのように)
火星で観る生命のように
(それはそれはうつくしかったから)
それは それは 美しかったから