登販 27

背景
投稿者投稿者maumauいいね0お気に入り登録
プレイ回数270難易度(5.0) 3189打 長文
登録販売者の用語です

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(りぞちーむえんさんえん こうえんしょうせいぶん)

リゾチーム塩酸塩 抗炎症成分

(りっくんしとう たいりょくちゅうとうどいかで、いちょうがよわくしょくよくがないものの)

六君子湯 体力中等度以下で、胃腸が弱く食欲がないものの

(いえん、いちょうきょじゃく、いかすい、しょうかふりょうに)

胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良に

(りどかいん きょくしょますいせいぶん、がいようじしつ、びえんようてんび、がいひようやくに)

リドカイン 局所麻酔成分、外用痔疾、鼻炎用点鼻、外皮用薬に

(りのーるさん これすてろーるとけつごうして、たいしゃされやすい)

リノール酸 コレステロールと結合して、代謝されやすい

(これすてろーるえすてるをけいせいするとされ、かんぞうにおける)

コレステロールエステルを形成するとされ、肝臓における

(これすてろーるのたいしゃをうながすこうか)

コレステロールの代謝を促す効果

(りぱーぜ こうそせいぶんで、ちゅうせいしぼう(とりぐりせりど)をしぼうさんとぐりせりんに)

リパーゼ 酵素成分で、中性脂肪(トリグリセリド)を脂肪酸とグリセリンに

(ぶんかいするさようをしめし、しぼうのしょうかそくしんこうかでしょうかやくに)

分解する作用を示し、脂肪の消化促進効果で消化薬に

(りぽたんぱくしつ ししつがたんぱくしつなどのぶっしつをけつごうしたびりゅうしで、)

リポタンパク質 脂質がたんぱく質などの物質を結合した微粒子で、

(かいろみくろんのほか、ldl(ていみつどりぽたんぱく)idl(ちゅうかんみつど)

カイロミクロンのほか、LDL(低密度リポタンパク)IDL(中間密度

(りぽたんぱく)vldl(ちょうていみつどりぽたんぱく)hdl(こうみつど)

リポタンパク)VLDL(超低密度リポタンパク)HDL(高密度

(りぽたんぱく)とうがある)

リポタンパク)等がある

(りぼふらびんりぼふらびんりんさんえすてるなとりうむ びたみんb2)

リボフラビン リボフラビンリン酸エステルナトリウム ビタミンB2

(りゅうさんあえん がんねんまくのたんぱくしつとけつごうしてひまくをけいせい、がいぶの)

硫酸亜鉛 眼粘膜のたんぱく質と結合して皮膜を形成、外部の

(しげきからほごするさよう。)

刺激から保護する作用。

(りゅうさんあるみにうむかりうむ しゅうれんほごしけつせいぶん、がいようじしつようやくに)

硫酸アルミニウムカリウム 収れん保護止血成分、外用痔疾用薬に

(りゅうさんこばると びたみんb12のこうせいせいぶん、ひんけつようやくに)

硫酸コバルト ビタミンB12の構成成分、貧血用薬に

(りゅうさんどう どうはへもぐろびんのさんせいかていで、てつのたいしゃやゆそうにじゅうようなやくわりをもつ)

硫酸銅 銅はヘモグロビンの産生過程で、鉄の代謝や輸送に重要な役割を持つ

(りゅうさんなとりうむ ちょうないようぶつのしんとうあつをたかめることでべんのすいぶんりょうをまし、)

硫酸ナトリウム 腸内容物の浸透圧を高めることで便の水分量を増し、

など

(だいちょうをしげきしてはいべんをうながす)

大腸を刺激して排便を促す

(りゅうさんふらじおまいしん こうきんさよう、がいひようやくに)

硫酸フラジオマイシン 抗菌作用、外皮用薬に

(りゅうさんまぐねしうむ しゃげやく、がんかようやくに)

硫酸マグネシウム 瀉下薬、眼科用薬に

(りゅうさんまんがん まんがんはとうしつ、ししつ、たんぱくしつのたいしゃをするさいにはたらくこうその)

硫酸マンガン マンガンは糖質、脂質、たんぱく質の代謝をする際に働く酵素の

(こうせいぶっしつで、えねるぎーごうせいをそくしんするもくてきでひんけつようやくに)

構成物質で、エネルギー合成を促進する目的で貧血用薬に

(りゅうたん にがみによるけんいさよう)

リュウタン 苦みによる健胃作用

(りゅうたんしゃかんとう たいりょくちゅうとうどいじょうで、(か)ふくぶにねつかんやいたみがあるものの)

竜胆瀉肝湯 体力中等度以上で、(下)腹部に熱感や痛みがあるものの

(はいにょうつう、ざんにょうかん、にょうのにごりなどに)

排尿痛、残尿感、尿の濁りなどに

(りゅうのう ちゅうすうしんけいけいのしげきさようによるきつけ)

リュウノウ 中枢神経系の刺激作用による気付け

(りょうけいじゅつかんとう たいりょくちゅうとうどいかで、めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせやどうき)

苓桂朮甘湯 体力中等度以下で、めまい、ふらつきがあり、時にのぼせや動悸

(があるもののたちくらみ、めまい、ずつう、みみなり、どうきに)

があるものの立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸に

(りょくないしょうほっさ がんあつのきゅうげきなじょうしょうにきいんし、いちじてきにがんつう、ずつう、はきけ)

緑内障発作 眼圧の急激な上昇に起因し、一時的に眼痛、頭痛、吐き気

(りんさんすいそかるしうむ せいさん、ししゃせいぶん)

リン酸水素カルシウム 制酸、止瀉成分

(りんさんすいそなとりうむ、りんさんにすいそかりうむ がんかようやくのはいごうせいぶん)

リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム 眼科用薬の配合成分

(りんぱえき けっしょうとりんぱえきはよくにたせいぶんからこうせいされる)

リンパ液 血漿とリンパ液はよく似た成分から構成される

(りんぱきゅう はっけっきゅうのいっしゅで、bさいぼうりんぱきゅうとtさいぼうりんぱきゅうとうにぶんるい、)

リンパ球 白血球の一種で、B細胞リンパ球とT細胞リンパ球等に分類、

(bさいぼうりんぱきゅうはこうたいをさんせいし、tさいぼうりんぱきゅうはこうげんをにんしき)

B細胞リンパ球は抗体を産生し、T細胞リンパ球は抗原を認識

(りんぱせつ りんぱかんのとちゅうにあり、たかいめんえきかっせいをもっている)

リンパ節 リンパ管の途中にあり、高い免疫活性を持っている

(りんさんぴぺらじん かいちゅうおよびぎょうちゅうのうんどうきんをまひ、ちゅうたいをはいべんとともにはいしゅつ)

リン酸ピペラジン 回虫及び蟯虫の運動筋をマヒ、虫体を排便とともに排出

(るいき るいせんとるいどうからこうせいされる)

涙器 涙腺と涙道から構成される

(るいせん じょうがんけんのうらがわにあるぶんぴつせんで、けっしょうからるいえきをさんせいする)

涙腺 上眼瞼の裏側にある分泌腺で、血漿から涙液を産生する

(るいてん めがしらのうちがわにあるちいさなあなで、ここからるいえきがるいどうにながれこんでいる)

涙点 目頭の内側にある小さな孔で、ここから涙液が涙道に流れ込んでいる

(るいどう るいえきをびくうにどうしゅつするやくわりをになう)

涙道 涙液を鼻腔に導出する役割を担う

(るちん びたみんようぶっしつ、こうけつあつとうにおけるもうさいけっかんのほきょう、きょうか)

ルチン ビタミン様物質、高血圧等における毛細血管の補強、強化

(れいようかく きんちょうやこうふんをしずめる)

レイヨウカク 緊張や興奮を鎮める

(れしちん ほすふぁちじるこりんのことで、さいぼうまくのしゅようなこうせいせいぶん)

レシチン ホスファチジルコリンのことで、細胞膜の主要な構成成分

(れぞるしん さっきんしょうどくさよう、がいひようやく、かくしつそうのなんかも)

レゾルシン 殺菌消毒作用、外皮用薬、角質層の軟化も

(れんぎょう ちんつう、こうきんとう)

レンギョウ 鎮痛、抗菌等

(ろーとえきす こうこりん、かじょうないえきのぶんぴつよくせい、ちんつうちんけい、ちんうんとう)

ロートエキス 抗コリン、過剰な胃液の分泌抑制、鎮痛鎮痙、ちんうん等

(ろくじょう きょうしんさよう、きょうそう、けっこうそくしん)

ロクジョウ 強心作用、強壮、血行促進

(ろくみがん たいりょくちゅうとうどいかで、はいにょうこんなん、ざんにょうかん、ひんにょうとう)

六味丸 体力中等度以下で、排尿困難、残尿感、頻尿等

(ろっかんきん じょうげのろっこつをつなぐきんにく。がいろっかんきんとないろっかんきんがある。)

肋間筋 上下の肋骨をつなぐ筋肉。外肋間筋と内肋間筋がある。

(ろぺらみど ししゃせいぶん)

ロペラミド 止瀉成分

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、個人情報の投稿、歌詞の投稿、出会い目的の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。削除対象となります。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。