名言 格言 ② ときどき韓国語

背景
投稿者投稿者ehonhanaroいいね6お気に入り登録
プレイ回数1143難易度(4.2) 3144打 長文 かな
相手の長所を探し出して、欠点をかばってあげれば人はついてくる。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ひとのわるいめんばかりをみれば、じぶんのしんれいにそんがいをうける。)

人の悪い面ばかりを見れば、自分の心霊に損害を受ける。

(ちいさいとうがらしが、もっとからい。ちゃぐんこちゅがとめぷた)

小さいトウガラシが、もっと辛い。チャグン コチュガ ト メプタ

(ねんれいがわかくがいけんがちいさくともすぐれているひとがいる。ちいさいとうがらしがもっとからい。)

年齢が若く外見が小さくとも優れている人がいる。小さい唐辛子がもっと辛い。

(あめがふったあと、じめんがかたまる。ぴおんてぃえったんいぐどじんだ)

雨が降った後、地面が固まる。ピ オン ティエ ッタンイ グドジンダ

(いやなことがあってもそのあとは、かえってよいじょうきょうになる。)

嫌なことがあってもその後は、かえって良い状況になる。

(いくことばがきれいなら、くることばもきれいだ。)

行く言葉がきれいなら、来る言葉もきれいだ。

(かぬんまりごわやおぬんまりごぷたいくことばがうつくしいとくることばもうつくしい)

カヌンマリ ゴワヤ オヌンマリ ゴプタ行く言葉が美しいと来る言葉も美しい

(ひとにたいするげんどうをよいものにすれば、ひとからうけるげんどうもよいものになる。)

人に対する言動を良いものにすれば、人から受ける言動も良いものになる。

(はじまりがはんぶんだ。しじゃぎばにだ。)

始まりが半分だ。シジャギ バニダ。

(どんなにむずかしいことでも、はじめてしまえばはんぶんおわったようなものだ。)

どんなに難しいことでも、始めてしまえば半分終わったようなものだ。

(いっしょういっしょう、いちどいちろう。いるそいるそ、いるろいるろ。)

一笑一少、一怒一老。イルソイルソ、イルロイルロ。

(いちどわらえば、いちどわかがえる。いちどおこれば、いちどおいる。)

一度笑えば、一度若返る。一度怒れば、一度老いる。

(ひび、わらってすごしていればそのぶん、わかわかしくながいきできる、そのはんたいもしかり。)

日々、笑って過ごしていればその分、若々しく長生きできる、その反対も然り。

(ひととむかいあうとき、かんしんとあいちゃくをもってたのしくたいしなさい。)

人と向い合うとき、関心と愛着をもって楽しく対しなさい。

(じぶんじしんがつたえたいことによっていてこそあいてのひとにつたえられるのである。)

自分自身が伝えたいことに酔っていてこそ相手の人に伝えられるのである。

(たとえじつりょくがもっとあるとしても、しんなるちゅうしんはくんしゅをそだててあげるものである。)

たとえ実力がもっとあるとしても、真なる忠臣は君主を育ててあげる者である。

(そらがくずれても、とびでるあなはある。やまないあめはない。)

空が崩れても、飛び出る穴はある。止まない雨はない。

(はぬりむのじょどそたなるくもんうんいった)

【空が崩れても、飛び出る穴はある】

(さいげつがくすりだ。せうぉりやぎだ。ときがかいけつする。つきひがたてばきえてなくなる。)

歳月が薬だ。セウォリ ヤギダ。時が解決する。月日が経てば消えてなくなる。

(しらないのがくすりだ。もるぬんげやぎだ。しらぬがほとけ。なにもしらないのがとくさく。)

知らないのが薬だ。モルヌンゲ ヤギダ。知らぬが仏。何も知らないのが得策。

など

(むしょうそくはきしょうそくだ。むそしぎひそしぎだ。たよりがないのはいいしらせ。)

無消息は喜消息だ。ムソシギ ヒソシギダ。頼りがないのはいい知らせ。

(りゅうのしっぽになるより、へびのあたまになるほうがよい。)

龍の尻尾になるより、蛇の頭になるほうが良い。

(よんえっこりがてぬにべめもりがてぬんげなった)

【龍の尻尾になるより、蛇の頭になるほうが良い】

(おおきなもののびりよりも、ちいさなもののいちばんになるほうがよい。)

大きなもののビリよりも、小さなものの一番になる方が良い。

(きじをたべ、そのたまごもたべる。くぉんもっこあるもった。いっせきにちょう。)

キジを食べ、そのタマゴも食べる。クォン モッコ アル モッタ。一石二鳥。

(くなんがあるたびに、それがしんのにんげんになっていくためのかていである。)

苦難があるたびに、それが真の人間になっていくための過程である。

(いんせんちぇでえよんぐぁんいらん、たおれないことでなくたおれるたびにたちあがることにある。)

【人生最大の栄光とは】倒れないことでなく倒れる度に立ち上がることにある。

(だれからでもせっするたびに、あたらしくまなぶものとなりなさい。)

誰からでも接するたびに、新しく学ぶ者となりなさい。

(ひとりひとりにてんのしめいがある。てんめいをたのしんでいきることがしょせいじょうのだいいちようけん。)

一人一人に天の使命がある。天命を楽しんで生きることが処世上の第一要件。

(じぶんじしんをしんじてみるだけでいい。きっと、いきるみちがみえてくる。)

自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。

(たいていのひとはほんとうになにがほしいのか、こころのなかでわかっています。)

たいていの人はほんとうになにがほしいのか、心の中でわかっています。

(いんせんえもっぴょるかるちょぢゅぬんごすんちっくぁんまんそれにみみをかたむけないひとがおおすぎる。)

【人生の目標を教えてくれるのは直感だけ】それに耳を傾けない人が多すぎる。

(うんはいいもわるいもない。うんがいいとおもうひとと、うんがわるいとおもうひとがいるだけだ。)

運はいいも悪いもない。運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。

(ほうこくはわるいことからさきにしなければならない。)

報告は悪いことから先にしなければならない。

(いきているたねとならなければならない。)

生きている種とならなければならない。

(りねんてきなせいかつをしなければならない。)

理念的な生活をしなければならない。

(なにかにせいこうするということは、つねにおもいとかんしんをもたずしてはありえない。)

何かに成功するということは、常に思いと関心をもたずしてはあり得ない。

(だれかがちゅうこくしたなら、ひゃくぱーせんとうけいれなければならない。)

誰かが忠告したなら、100%受け入れなければならない。

(むちゅうでひをすごしておれば、いつかはわかるときがくる。)

夢中で日を過ごしておれば、いつかはわかる時が来る。

(ひとはこころがゆかいであればしゅうじつあゆんでもいやになることはないがこころにうれいがあればいな。)

人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが心に憂いがあれば否。

(ひとはつねにあかるくゆかいなこころをもって、いんせんえへんのる、あゆまなければならぬ。)

人は常に明るく愉快な心をもって、【人生の行路を】、歩まなければばならぬ。

(じぶんのこころを、あいするひとは、かみさまを、あいするひとである。)

自分の心を、愛する人は、神様を、愛する人である。

(じゅもくにとってもっともたいせつなものは、かじつではなく、たねなのだ。)

樹木にとって、最も大切なものは、果実ではなく、種なのだ。

(ひとにせわをさせるものはびょうにん。あたえるためになみだをながすものにならなければならない。)

人に世話をさせる者は病人。与えるために涙を流す者にならなければならない。

(わたしがこうかいする、いんせんえ、こうばくとしたたいようのなかで、りせいはらしんばん、じょうねつはしっぷう。)

私が航海する【人生の】、広漠とした大洋の中で、理性は羅針盤、情熱は疾風。

(いんせんえ、しっぱいがないと、いんせんうる、しっぱいする。)

【人生に】、失敗がないと【人生を】、失敗する。

(いんせんいらごはぬん、しはぶろ、かじゃん、ちゅよはんごすん、きゅうけいじかんのとくてんである。)

【人生という、試合で、最も、重要なのは】、休憩時間の得点である。

(いんせんうん、むずかしくかいしゃくするからわからなくなる。)

【人生は】、難しく解釈するから分からなくなる。

(いんせんぐぁぬん、ちゃぢょんごわ、かとぅんごっ。たおれないためにははしらなければならない。)

【人生とは、自転車の、ようなもの】。倒れぬためには走らなければならない。

(あす、しぬかのようにいきよ。えいえんにいきるかのようにまなべ。)

明日、死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ehonhanaroのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード