中学校社会科歴史平安時代

プレイ回数1266
難易度(2.1) 285打
中学校社会科歴史平安時代(東京書籍)
6.平安京と東アジアの変化
7.摂関政治と文化の国風化
7.摂関政治と文化の国風化
関連タイピング
-
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数404万短文かな298打 -
知ってるようで知らない県庁所在地のタイピングです
プレイ回数38万かな60秒 -
プレイ回数3255413打
-
by現 陸上部男子
プレイ回数342長文かな783打 -
打てば打つほど歴史に強くなる!?
プレイ回数1万かな1245打 -
社会科で習う言葉や現在の社会で問題になっていることを入力。
プレイ回数155短文90秒 -
歴史上の偉人の問題です。
プレイ回数807かな273打 -
出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。
プレイ回数283英語長文510打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(へいあんじだい)
平安時代
(へいあんきょう)
平安京
(せいいたいしょうぐん)
征夷大将軍
(さかのうえのたむらまろ)
坂上田村麻呂
(さいちょう)
最澄
(くうかい)
空海
(てんだいしゅう)
天台宗
(しんごんしゅう)
真言宗
(すがわらのみちざね)
菅原道真
(ふじわらし)
藤原氏
(かんぱく)
関白
(せっかんせいじ)
摂関政治
(ふじわらのみちなが)
藤原道長
(こくふうぶんか)
国風文化
(かなもじ)
仮名文字
(「こきんわかしゅう」)
「古今和歌集」
(むらさきしきぶ)
紫式部
(「まくらのそうし」)
「枕草子」
(「げんじものがたり」)
「源氏物語」
(せいしょうなごん)
清少納言
など
(じょうどしんこう)
浄土信仰
(びょうどういんほうおうどう)
平等院鳳凰堂