【第126回】検定試験 3級

背景
投稿者投稿者maronいいね2お気に入り登録
プレイ回数3228難易度(4.2) 1246打 長文 かな
日本語ワープロ検定試験
第126回(令和3年2月)速度問題
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 たかちゃん 6453 S 6.7 96.4% 185.8 1245 46 25 2024/03/18
2 城野大貴 4607 C++ 4.7 96.6% 261.1 1246 43 25 2024/03/22
3 ゆーこ 4607 C++ 4.7 97.5% 263.9 1248 32 25 2024/04/21
4 かかし 4241 C 4.4 94.7% 277.7 1247 69 25 2024/04/20
5 1 3913 D++ 3.9 99.3% 314.3 1238 8 25 2024/04/12

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(けんこうのためにとやさいをくちにするのは、とてもたいせつなことです。)

健康のためにと野菜を口にするのは、とても大切なことです。

(しかし、そのちょうりほうほうやたべかたによっては、)

しかし、その調理方法や食べ方によっては、

(からだによいえいようそがにげてしまうことがあるといいます。)

体に良い栄養素が逃げてしまうことがあるといいます。

(たとえば、じっくりひをいれるほどにおいしくなるものといえば、)

例えば、じっくり火を入れるほどに美味しくなるものといえば、

(かれーでしょう。)

カレーでしょう。

(これはぐざいをいためてみずをくわえてことことにこむという、)

これは具材を炒めて水を加えてコトコト煮込むという、

(ごくいっぱんてきなてじゅんでつくると、)

ごく一般的な手順で作ると、

(やさいにふくまれるねつによわいびたみんはうしなわれてしまいます。)

野菜に含まれる熱に弱いビタミンは失われてしまいます。

(よく、さらだやぴくるすなどのつけものといっしょにていきょうされることがありますが、)

よく、サラダやピクルスなどの漬物と一緒に提供されることがありますが、

(これはそれぞれのりょうりにたりないものをおぎなうといういみで)

これはそれぞれの料理に足りないものを補うという意味で

(りにかなっているといえるのです。)

理にかなっているといえるのです。

(ねつによってうしなわれてしまうえいようそがあるいっぽうで、)

熱によって失われてしまう栄養素がある一方で、

(ねつによってえいようかがたかくなるといわれるしょくざいもあります。)

熱によって栄養価が高くなるといわれる食材もあります。

(たとえば、とまとがあげられるでしょう。)

例えば、トマトが挙げられるでしょう。

(このやさいにはりこぴんというせいぶんや)

この野菜にはリコピンという成分や

(みずにとけにくくあぶらにとけやすいびたみんがおおくふくまれています。)

水に溶けにくく油に溶けやすいビタミンが多く含まれています。

(これは、あぶらといっしょにかねつしょりをすると、)

これは、油と一緒に加熱処理をすると、

(なまのじょうたいにくらべてきゅうしゅうりつがぞうかするとされています。)

生の状態に比べて吸収率が増加するとされています。

(また、れいとうしたことによってえいようそがうしなわれてしまうといういんしょうがありますが、)

また、冷凍したことによって栄養素が失われてしまうという印象がありますが、

(これには、ぎゃくのけんきゅうけっかもでているようです。)

これには、逆の研究結果も出ているようです。

など

(しゅうかくごすぐにれいとうしょりがおこなわれたり、)

収穫後すぐに冷凍処理が行われたり、

(とてもひくいおんどできゅうそくにとうけつしたりすることで、)

とても低い温度で急速に凍結したりすることで、

(みせなどでこうにゅうするせいせんしょくひんよりえいようかがたかくなるということがあるそうです。)

店などで購入する生鮮食品より栄養価が高くなるということがあるそうです。

(やはりすいようせいのびたみんはうしなわれがちですが、)

やはり水溶性のビタミンは失われがちですが、

(せいぶんによっては、ぎゃくにぞうかしたというほうこくもあるようです。)

成分によっては、逆に増加したという報告もあるようです。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、個人情報の投稿、歌詞の投稿、出会い目的の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。削除対象となります。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

maronのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード