塵も積もれば!毎日長文タイピング

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 21060236 | 6260 | S | 6.6 | 94.9% | 173.3 | 1146 | 61 | 23 | 2025/03/01 |
2 | どんぐり | 5772 | A+ | 6.0 | 96.1% | 196.8 | 1184 | 48 | 23 | 2025/02/19 |
3 | なり | 4430 | C+ | 4.8 | 92.2% | 244.9 | 1184 | 99 | 23 | 2025/03/20 |
4 | あ | 4356 | C+ | 4.4 | 96.9% | 255.5 | 1149 | 36 | 23 | 2025/03/21 |
5 | kk | 3934 | D++ | 4.0 | 97.6% | 294.3 | 1187 | 29 | 23 | 2025/02/21 |
関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数8万歌詞1030打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数9.3万長文1159打 -
今すぐやると1位取れるかも。
プレイ回数742短文1打 -
10秒以内に打てたら指が神ってる!(?)
プレイ回数6782154打 -
にゃんこは好き?
プレイ回数201短文かな623打 -
Mrs.GREEN APPLEのダーリンです!
プレイ回数3203歌詞994打 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数1.2万長文1319打 -
まあ、長押しけっこうするから、頑張って!
プレイ回数1.6万135打
問題文
(ひんこんには、ぜったいてきひんこんとそうたいてきひんこんのにしゅるいがあります。)
貧困には、絶対的貧困と相対的貧困の二種類があります。
(ぜったいてきひんこんとは、きるものがない、たべるものがない、すむばしょがないなど)
絶対的貧困とは、着るものがない、食べるものがない、住む場所がないなど
(いしょくじゅうにおいて、じゅうじつかんをかき、にんげんとしてさいていげんのせいかつを)
衣食住において、充実感を欠き、人間として最低限の生活を
(いとなむことができないじょうたいのことをいいます。)
営むことができない状態のことを言います。
(たいして、そうたいてきひんこんとは、こくみんのねんかんしょとくのちゅうおうちの50%)
対して、相対的貧困とは、国民の年間所得の中央値の50%
(にみたないしょとくすいじゅんのひとびとのことをさします。)
に満たない所得水準の人々のことを指します。
(「じぞくかのうなかいはつもくひょう(sdgs)」のなかでは)
「持続可能な開発目標(SDGs)」の中では
(「せかいじゅうの、あらゆるかたちのひんこんをおわらせる」)
「世界中の、あらゆる形の貧困を終わらせる」
(ことが17のもくひょうの1つとしてもりこまれています。)
ことが17の目標の1つとして盛り込まれています。
(「あらゆるかたちのひんこん」とは、けいざいてきなもんだいだけでなく、)
「あらゆる形の貧困」とは、経済的な問題だけでなく、
(きょういくやしゅうぎょうきかいをえられないこと、)
教育や就業機会を得られないこと、
(また、しょくりょうやみず、びょういん、じゅうきょなどの)
また、食料や水、病院、住居などの
(ひつようなものやさーびすがない、あるいはうけられない)
必要なものやサービスがない、あるいは受けられない
(ことがふくまれます。)
ことが含まれます。
(ひんこんをうみだすげんいんは、くにやちいきによってさまざまです。)
貧困を生み出す原因は、国や地域によって様々です。
(おおくのよういんがふくざつにからみあうことによってひんこんがうまれます。)
多くの要因が複雑に絡み合うことによって貧困が生まれます。
(そのため、ひんこんをかいけつするほうほうもたようであり、)
そのため、貧困を解決する方法も多様であり、
(せいじ、しゃかい、けいざいなどそうごうてきなとりくみがひつようです。)
政治、社会、経済など総合的な取り組みが必要です。
(では、わたしたちはひんこんもんだいにたいしてなにができるのでしょうか。)
では、私たちは貧困問題に対して何ができるのでしょうか。
(たとえば、しえんだんたいがかいさいするいべんとにさんかすることや、)
例えば、支援団体が開催するイベントに参加することや、
(きふやぼきんをすること、ひんこんもんだいについてしることなど)
寄付や募金をすること、貧困問題について知ることなど
(さまざまなことがあげられます。)
様々なことがあげられます。
(みなさんもせかいにめをむけてみませんか。)
みなさんも世界に目を向けてみませんか。