【目的条文】労働組合法

関連タイピング
-
プレイ回数380長文かな665打
-
プレイ回数605長文かな403打
-
プレイ回数313長文かな380打
-
プレイ回数264長文かな397打
-
プレイ回数244長文かな999打
-
プレイ回数296長文276打
-
プレイ回数311長文かな519打
-
プレイ回数184長文かな302打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ろうどうくみあいほうは、ろうどうしゃがしようしゃとのこうしょうにおいて)
労働組合法は、労働者が使用者との交渉において
(たいとうのたちばにたつことをそくしんすることにより)
対等の立場に立つことを促進することにより
(ろうどうしゃのちいをこうじょうさせること、ろうどうしゃがそのろうどうじょうけんについて)
労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について
(こうしょうするためにみずからだいひょうしゃをせんしゅつすることそのほかのだんたいこうどうをおこなうために)
交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために
(じしゅてきにろうどうくみあいをそしきし、だんけつすることをようごすること)
自主的に労働組合を組織し、団結することを擁護すること
(ならびにしようしゃとろうどうしゃとのかんけいをきせいするろうどうきょうやくをていけつするための)
並びに使用者と労働者との関係を規制する労働協約を締結するための
(だんたいこうしょうをすることおよびそのてつづきをじょせいすることをもくてきとする。)
団体交渉をすること及びその手続を助成することを目的とする。