TED 自信というスキル3

背景
投稿者投稿者キーボ君いいね0お気に入り登録
プレイ回数78難易度(4.9) 2019打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(しこうがこうどうにえいきょうするのをわれわれはしっています。)

思考が行動に影響するのを我々は知っています。

(しぇるでんはかせのびでおをみましたよね?)

シェルデン博士のビデオを見ましたよね?

(しこうがこうどうにえいきょうするとしっていて)

思考が行動に影響すると知っていて

(どうしてじぶんにねがてぃぶなことをいうんですか?)

どうして自分にネガティブなことを言うんですか?

(ひつようなのはむしろじぶんのかちをみとめることばです。)

必要なのはむしろ自分の価値を認める言葉です。

(もはめどありをみてください。「おれはさいきょうだ!」)

モハメドアリを見てください。「俺は最強だ!」

(ほかのだれがいってくれますか?)

他の誰が言ってくれますか?

(ねるまえのしずかなひとときに、はをみがいているしずかなしゅんかんに)

寝る前の静かなひと時に、歯を磨いている静かな瞬間に

(さいかくにんするひつようがあります。)

再確認する必要があります。

(「わたしはじぶんのじんせいのせんちょうでありじぶんのうんめいのあるじだ!」)

「私は自分の人生の船長であり自分の運命の主だ!」

(わたしはがくせいすうがせんにんのだいがくのしゅっしんだし、)

私は学生数が千人の大学の出身だし、

(じんこうせんにんのまちに15ねんかんくらしていました。)

人口千人の街に十五年間暮らしていました。

(わたしがたいいくぶもんやかいちくのせきにんしゃになるべきりゆうはないんです。)

私が体育部門や改築の責任者になるべき理由はないんです。

(しかしわたしはじぶんのじんせいのせんちょうでありじぶんのうんめいのあるじです。)

しかし私は自分の人生の船長であり自分の運命の主です。

(もしじぶんでそういわずそうしんじないなら)

もし自分でそう言わずそう信じないなら

(そうしてくれるひとはだれもいません。)

そうしてくれる人は誰もいません。

(どうやってじしんをつけるか?じぶんをけなすようなひとからははなれることです。)

どうやって自信をつけるか?自分を貶す様な人からは離れることです。

(そんなれんちゅうはおおすぎます。)

そんな連中は多すぎます。

(もはめどありはじぶんがさいきょうだといいました。)

モハメドアリは自分が最強だと言いました。

(これはごうまんやえごやこんきょのないじふとはちがいます。)

これは傲慢やエゴや根拠のない自負とは違います。

など

(ただしずかなしゅんかんにじぶんにおもいださせるということです。)

ただ静かな瞬間に自分に思い出させるということです。

(わたしはそれをかみにかきだしてかがみのよこにはっています。)

私はそれを紙に書き出して鏡の横に貼っています。

(じぶんをじぶんたらしめているすべてを。)

自分を自分たらしめている全てを。

(わたしもみすをおかし、しんぶんがそれをかきたててまわりのひともそれをゆびさし)

私もミスを犯し、新聞がそれを書き立てて周りの人もそれを指差し

(わたしをこきおろしわたしじしんそれをしんじるようになります。)

私をこき下ろし私自身それを信じる様になります。

(まったくじしんをうしなっていたときがありました。)

全く自信を失っていた時がありました。

(このしごとをひきうけてあいおわからやってきたけれど)

この仕事を引き受けてアイオワからやってきたけれど

(じぶんにできるかわかりませんでした。)

自分にできるかわかりませんでした。

(じしんをよびおこすてがみをとりださなければなりませんでした。)

自信を呼び起こす手紙を取り出さなければなりませんでした。

(きぶんのよいときにじぶんにむけてかいたてがみです。)

気分の良い時に自分に向けて書いた手紙です。

(「あいばん、40さいになるまえにははかせごうをとれておめでとう。」)

「アイバン、40歳になる前に博士号を取れておめでとう。」

(「ぜんこくたいかいにゆうしょうしておめでとう。」)

「全国大会に優勝しておめでとう。」

(「3にんのよいこどもをそだててふさわしいじょせいとけっこんしたのはでかした。」)

「3人の良い子供を育てて相応しい女性と結婚したのはでかした。」

(わたしはそういうてがみをじぶんにむけてかきました。)

私はそういう手紙を自分に向けて書きました。

(わたしにとってのりれきしょです。わたしがほこりにおもうことについてのてがみです。)

私にとっての履歴書です。私が誇りに思うことについての手紙です。

(なぜならわたしたちはしごとやじんせいやしょくさがしやにんげんかんけいにおいて)

なぜなら私たちは仕事や人生や職探しや人間関係において

(じぶんじしんをあまりよくおもえないときがあるものだからです。)

自分自身をあまり良く思えない時があるものだからです。

(わたしはときおりそのてがみをとりだしてよむひつようがありました。)

私は時折その手紙を取り出して読む必要がありました。

(あらしをきりぬけるまでのにしゅうかんくらいです。)

嵐を切り抜けるまでの二週間くらいです。

(これはたいせつなことです。じぶんをねがてぃぶにかんがえるのをやめましょう。)

これは大切なことです。自分をネガティブに考えるのをやめましょう。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告