羽後交通雄勝線(廃止)

奥羽本線湯沢駅から羽後町西馬音内までを結んでいた路線。
開通当初から厳しい経営状況だったらしい。
そんなんでよく40年ももったな...
矢島町まで延伸する計画があったらしいが当然そんな金はなかった。
1967年に西馬音内~梺間が廃止。
1971年には非電化されてしまい、直前に廃止した横荘線からの車両を使い始めた。
が、ろくに稼げず1973年全線で廃止。
開通当初から厳しい経営状況だったらしい。
そんなんでよく40年ももったな...
矢島町まで延伸する計画があったらしいが当然そんな金はなかった。
1967年に西馬音内~梺間が廃止。
1971年には非電化されてしまい、直前に廃止した横荘線からの車両を使い始めた。
が、ろくに稼げず1973年全線で廃止。
関連タイピング
-
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数139長文62打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数2837打 -
ゾンビ顔のV44編成がついに吹田入場しました。
プレイ回数8030打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数74長文61打 -
プレイ回数38かな397打
-
あなたは中央線快速の駅名を30秒で打てるか
プレイ回数1.7万短文かな30秒 -
プレイ回数57かな60秒
-
区間は、東京→郡山です!
プレイ回数75短文かな63打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
湯沢(ゆざわ)
羽後山田(うごやまだ)
貝沢(かいざわ)
羽後三輪(うごみわ)
あぐりこ(あぐりこ)
西馬音内(にしもない)
元西馬音内(もとにしもない)
梺(ふもと)