源氏物語 蛍3-1「六条院の女君、物語に熱中」

背景
投稿者投稿者みみいいね0お気に入り登録
プレイ回数216難易度(4.5) 1865打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ながあめれいのとしよりもいたくして、はるるかたなくつれづれなれば、おんかたがた、)

長雨例の年よりもいたくして、晴るる方なくつれづれなれば、御方々、

(えものがたりなどのすさびにて、あかしくらしたまふ。あかしのおんかたは、)

絵物語などのすさびにて、明かし暮らしたまふ。明石の御方は、

(さやうのことをもよしありてしなしたまひて、ひめぎみのおんかたにたてまつりたまふ。)

さやうのことをもよしありてしなしたまひて、姫君の御方にたてまつりたまふ。

(にしのたいには、ましてめづらしくおぼえたまふことのすぢなれば、)

西の対には、ましてめづらしくおぼえたまふことの筋なれば、

(あけくれかきよみいとなみおはす。つきなからぬわかうどあまたあり。)

明け暮れ書き読みいとなみおはす。つきなからぬ若人あまたあり。

(さまざまにめづらかなるひとのうへなどを、まことにやいつはりにや、)

さまざまにめづらかなる人の上などを、真にや偽りにや、

(いひあつめたるなかにも、「わがありさまのやうなるはなかりけり」とみたまふ。)

言ひ集めたるなかにも、「わがありさまのやうなるはなかりけり」と見たまふ。

(「すみよし」のひめぎみの、さしあたりけむをりはさるものにて、)

『住吉』の姫君の、さしあたりけむ折はさるものにて、

(いまのよのおぼえもなほこころことなめるに、かずへのかみが、)

今の世のおぼえもなほ心ことなめるに、主計頭が、

(ほとほとしかりけむなどぞ、かのげんがゆゆしさをおぼしなずらへたまふ。)

ほとほとしかりけむなどぞ、かの監がゆゆしさを思しなずらへたまふ。

(とのも、こなたかなたにかかるものどものちりつつ、おめにはなれねば、)

殿も、こなたかなたにかかるものどもの散りつつ、御目に離れねば、

(「あな、むつかし。をんなこそ、ものうるさがらず、)

「あな、むつかし。女こそ、ものうるさがらず、

(ひとにあざむかれむとうまれたるものなれ。ここらのなかに、まことはいとすくなからむを、)

人に欺かれむと生まれたるものなれ。ここらのなかに、真はいと少なからむを、

(かつしるしる、かかるすずろごとにこころをうつし、はかられたまひて、)

かつ知る知る、かかるすずろごとに心を移し、はかられたまひて、

(あつかはしきさみだれの、かみのみだるるもしらで、かきたまふよ」とて、)

暑かはしき五月雨の、髪の乱るるも知らで、書きたまふよ」とて、

(わらいひたまふものから、また、)

笑ひたまふものから、また、

(「かかるよのふることならでは、げに、なにをかまぎるることなきつれづれをなぐさめまし。)

「かかる世の古言ならでは、げに、何をか紛るることなきつれづれを慰めまし。

(さても、このいつはりどものなかに、げにさもあらむとあはれをみせ、)

さても、この偽りどものなかに、げにさもあらむとあはれを見せ、

(つきづきしくつづけたる、はた、はかなしごととしりながら、いたづらにこころうごき、)

つきづきしく続けたる、はた、はかなしごとと知りながら、いたづらに心動き、

(らうたげなるひめぎみのものおもへるみるに、かたこころつくかし。)

らうたげなる姫君のもの思へる見るに、かた心つくかし。

など

(また、いとあるまじきことかなとみるみる、)

また、いとあるまじきことかなと見る見る、

(おどろおどろしくとりなしけるがめおどろきて、しづかにまたきくたびぞ、)

おどろおどろしくとりなしけるが目おどろきて、静かにまた聞くたびぞ、

(にくけれど、ふとをかしきふし、あらはなるなどもあるべし。)

憎けれど、ふとをかしき節、あらはなるなどもあるべし。

(このころ、をさなきひとのにょうばうなどにときどきよまするをたちぎけば、)

このころ、幼き人の女房などに時々読まするを立ち聞けば、

(ものよくいふもののよにあるべきかな。)

ものよく言ふものの世にあるべきかな。

(そらごとをよくしなれたるくちつきよりぞいひいだすらむとおぼゆれど、)

虚言をよくしなれたる口つきよりぞ言ひ出だすらむとおぼゆれど、

(さしもあらじや」とのたまへば、)

さしもあらじや」とのたまへば、

(「げに、いつはりなれたるひとや、さまざまにさもくみはべらむ。)

「げに、偽り馴れたる人や、さまざまにさも汲みはべらむ。

(ただいとまことのこととこそおもうたまへられけれ」とて、すずりをおしやりたまへば、)

ただいと真のこととこそ思うたまへられけれ」とて、硯をおしやりたまへば、

(「こちなくもきこえおとしてけるかな。かみよよりよにあることを、)

「こちなくも聞こえ落としてけるかな。神代より世にあることを、

(しるしおきけるななり。)

記しおきけるななり。

(「にほんぎ」などは、ただかたそばぞかし。)

『日本紀』などは、ただかたそばぞかし。

(これらにこそみちみちしくくはしきことはあらめ」とて、わらひたまふ。)

これらにこそ道々しく詳しきことはあらめ」とて、笑ひたまふ。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告