歴史にドキリ ドキリ★ソング伊藤博文タイピング

歌詞は公式verを使っています。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | B | 1911 | 国民レベル | 2.1 | 90.0% | 180.0 | 387 | 43 | 11 | 2025/07/17 |
関連タイピング
-
ドキリ★ソング 新時代・大化のタイピングです
。プレイ回数7757歌詞699打 -
歴史にドキリの聖武天皇と行基のドキリ☆ソングです
プレイ回数2歌詞かな480打 -
聖徳太子のドキリソングだよ!
プレイ回数3歌詞かな719打 -
中大兄皇子の歌「新時代・大化」をタイピングにしたよ。
プレイ回数24歌詞690打 -
歴史にドキリのもう一人の人のタイピングです。
プレイ回数1076かな162打 -
歴史にドキリの人物タイピングです。(説明文読んでね)
プレイ回数1409かな533打
歌詞(問題文)
(わたしはにほんではじめて)
私は日本で初めて
(そうりになったおとこ)
総理になった男
(とうばくうんどうでかつやくし)
倒幕運動で活躍し
(せいふのちゅうしんになった)
政府の中心になった
(せいじにさんかしたいこくみんがじゆうみんけんうんどうおこしてね)
政治に参加したい国民が 自由民権運動起こしてね
(おされるかたちでこっかいをひらくやくそくしちゃたー)
押される形で 国会を開く約束しちゃった〜
(わたしはにほんではじめて)
私は日本で初めて
(けんぽうをつくったおとこ)
憲法を作った男
(こっかいのじゅんびにわたしは)
国会の準備に私は
(よーろっぱのけんぽうまなんだ)
ヨーロッパの憲法学んだ
(こうていのけんりょくがつよいどいつのけんぽうをおてほんに)
皇帝の権力が強いドイツの憲法をお手本に
(わたしはてんのうちゅうしんのていこくけんぽうをまとめたのであーる)
私は天皇中心の帝国憲法をまとめたのであ〜る
(にほんではじめてのけんぽう)
日本で初めての憲法
(てんのうのけんげんがつよい)
天皇の権限が強い
(ないかくこっかいぐんたいも)
内閣 国会 軍隊も
(てんのうがとっぷでまとめる)
天皇がトップでまとめる
(わたしはにほんではじめて)
私は日本で初めて
(こっかいをひらいたおとこ)
国会を開いた男
(にほんではじめてのせんきょで)
日本で初めての選挙で
(こっかいぎいんがえらばれた)
国会議員が選ばれた
(いやいやこれでにほんもけんぽうでせいじをするくにになった)
いやいやこれで日本も憲法で政治をする国になった
(まあこれをすたーととしてみんなでよくしてちょうだい)
まあこれをスタートとしてみんなで良くしてちょうだい
(はいごくろうさん)
ハイ ごくろうさん