〜ドキリ☆ソング〜 不正無用 by大塩平八郎

関連タイピング
-
歴史にドキリの人物タイピングです。(説明文読んでね)
プレイ回数1451かな533打 -
ドキリ★ソング 新時代・大化のタイピングです
。プレイ回数8111歌詞699打 -
聖徳太子のドキリソングだよ!
プレイ回数55歌詞かな719打 -
中大兄皇子の歌「新時代・大化」をタイピングにしたよ。
プレイ回数89歌詞690打 -
くぁwせdrftgyふじこlpを打つだけ
プレイ回数37180秒 -
歴史にドキリのもう一人の人のタイピングです。
プレイ回数1083かな162打 -
歴史にドキリの聖武天皇と行基のドキリ☆ソングです
プレイ回数45歌詞かな480打 -
織田信長1回のタイピングです
プレイ回数246短文11打
歌詞(問題文)
(わたしはおおさかのよりき)
わたしは大阪の与力
(おおしおへいはちろうともうす)
大塩平八郎と申す
(ようめいがくをまなびふかめる)
陽明学を学び深める
(がくしゃでありやくにんよ)
学者であり役人よ
(えどのへいわにふぬけたぶぎょうしょ)
江戸の平和に腑抜けた奉行所
(こばんいりのかしにわき)
小判入りの菓子に湧き
(うらしゃかいあやつるあくのよりきども)
裏社会あやつる悪の与力ども
(わたしゆるせなくて)
わたし許せなくて
(わいろのれんさばくふにもひろがり)
賄賂の連鎖幕府にも広がり
(わたしのこくはつもみけされ)
わたしの告発もみ消され
(かたをおとし)
肩を落とし
(かぜにふかれ)
風に吹かれ
(ぶぎょうしょをさる)
奉行所を去る
(いんきょのみにてんぽうのだいききん)
隠居の身に天保の大ききん
(こめのねをつりあげるしょうにん)
米の値をつり上げる商人
(うえゆくたみをすくわぬやくにん)
飢えゆく民を救わぬ役人
(わたしくやしくて)
わたしくやしくて
(こめのひとつぶでもたみのためにわけよ)
米のひと粒でも民のために分けよ
(ためこんだくらをうちこわせ)
貯め込んだ蔵を打ちこわせ
(ゆるされざるとわかっていても)
許されざるとわかっていても
(ほうきしかみちはなく)
蜂起しか道はなく
(おもいはたせずされど)
思い果たせずされど
(ばくふのほうかいがめにうかぶ)
幕府の崩壊が目に浮かぶ