茨城交通茨城線(廃止)

二年目から赤字だったらしい
常磐線赤塚駅から現在の城里町までを結んでいた路線。
開業二年目から既に政府から補助金をもらっていたらしい。
1966年に石塚~御前山間が廃止。
1968年に大学前~石塚間が廃止。
1971年に全線廃止。
開業二年目から既に政府から補助金をもらっていたらしい。
1966年に石塚~御前山間が廃止。
1968年に大学前~石塚間が廃止。
1971年に全線廃止。
関連タイピング
-
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数139長文62打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数2837打 -
ゾンビ顔のV44編成がついに吹田入場しました。
プレイ回数8030打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数74長文61打 -
中央本線、2分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1056短文かな120秒 -
プレイ回数42かな443打
-
区間は、東京→郡山です!
プレイ回数75短文かな63打 -
初投稿から1周年記念『前夜祭』タイピングです。10問出題。
プレイ回数305586打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
赤塚(あかつか)
東石川(ひがしいしかわ)
西原町(にしはらちょう)
上水戸(かみみと)
曙町(あけぼのちょう)
大学前(だいがくまえ)
堀(ほり)
田野(たの)
飯富(いいとみ)
藤井(ふじい)
那珂西(なかさい)
石塚(いしつか)
常陸岩船(ひたちいわふね)
阿波山(あわやま)
阿野沢(あのさわ)
御前山(ごぜんやま)