生物(遺伝情報の発見)
関連タイピング
-
化学変化とイオン
プレイ回数320265打 -
教科書の教科のタイピングです。
プレイ回数7907短文かな173打 -
中学理科
プレイ回数11559打 -
理系向け。少しマニアックな単語もあります
プレイ回数1160かな60秒 -
原子番号1~36までのです!
プレイ回数1.3万短文英字62打 -
オリエント~古代ギリシア、ローマ
プレイ回数506260秒 -
世界のカメの種類のタイピングです。
プレイ回数4184かな60秒 -
プレイ回数2442191打
問題文
(かくさん)
核酸
(ぬくれおちど)
ヌクレオチド
(でおきしりぼーす)
デオキシリボース
(dnaへりかーぜ)
DNAヘリカーゼ
(dnaぽりめらーぜ)
DNAポリメラーゼ
(すぷらいしんぐ)
スプライシング
(りぼそーむ)
リボソーム
(ぽりぺぷちどさ)
ポリペプチド鎖
(dnaとつぜんへんい)
DNA突然変異
(ちかん)
置換
(かまじょうせっけっきゅう)
かま状赤血球
(そうにゅう(ふか))
挿入(付加)
(けっしつ)
欠失
(ふれーむしふと)
フレームシフト
(snp(いちえんきたけい))
SNP(一塩基多型)
(にーれんばーぐ)
ニーレンバーグ
(こらーな)
コラーナ
(いちいでんしいちこうそせつ)
一遺伝子一酵素説
(びーどるとてーたむ)
ビードルとテータム
(あでにんようきゅうかぶ)
アデニン要求株
(てろめあ)
テロメア
(てろめらーぜ)
テロメラーゼ
(ひすとん)
ヒストン
(ぬくれおそーむ)
ヌクレオソーム
(くろまちん)
クロマチン
(おぺろんせつ)
オペロン説
(おぺろん)
オペロン
(ぷろもーたー)
プロモーター
(りぷれっさー)
リプレッサー
(おぺれーたー)
オペレーター
(きほんてんしゃいんし)
基本転写因子
(ちょうせいたんぱくしつ)
調整タンパク質
(rnai(rnaかんしょう))
RNAi(RNA干渉)
(mirna)
miRNA
(いでんしどうにゅう)
遺伝子導入
(いんすりんごうせいいでんし)
インスリン合成遺伝子
(ぷらすみど)
プラスミド
(せいげんこうそ)
制限酵素
(dnaりがーぜ)
DNAリガーゼ
(やくざいたいせい)
薬剤たいせい
(ぽりめらーぜれんさはんのうほう)
ポリメラーゼ連鎖反応法
(きゃりーまりす)
キャリーマリス
(ぷらいまー)
プライマー
(でんきえいどうほう)
電気泳動法
(dnaはふにたいでん)
DNAは負に帯電
(さんがーほう)
サンガー法
(じでおきしぬくれおちど)
ジデオキシヌクレオチド
(とらんすじぇにっくせいぶつ)
トランスジェニック生物
(あぐろばくてりうむ)
アグロバクテリウム
(gfp(りょくしょくけいこうたんぱくしつ))
GFP(緑色蛍光タンパク質)
(きめらまうす)
キメラマウス
(のっくあうとまうす)
ノックアウトマウス
(ぬーどまうす)
ヌードマウス
(いもりのあし)
イモリの肢
(だつぶんか)
脱分化
(さいせいが)
再生芽
(ぷらなりあ)
プラナリア
(たのうせいかんさいぼう)
多能性幹細胞
(べくたー)
ベクター