鹿島軌道(廃止)

背景
投稿者投稿者さやかみ@廃線駅名タイピングいいね0お気に入り登録
プレイ回数132難易度(1.0) 76打 短文 かな
タグ鉄道 駅名
全通から廃止までたったの4年である
現在の鉾田市から当時の大貫町までを結んでいた路線。
始点の鉾田駅は鹿島鉄道の鉾田駅とは別の場所にあるし、終点の大貫駅も茨城交通水浜線の大貫駅とは別の場所にあった。
つまり会社関係なしに完全に孤立した路線。
利便性などなかったのである。
初年度から大赤字であったため1930年に廃止。
部分開業の1924年から数えてもたったの6年しか運行していなかった。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
鉾田(ほこた) 安房(あんぼう) 樅山(もみやま) 樅山宿(もみやまやど) 勝下(かつおり) 子生(こなじ) 荒地(あらじ) 上釜(かみがま) 成田(なりた) 夏海(なつみ) 大貫(おおぬき)

さやかみ@廃線駅名タイピングのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード