鹿島鉄道線(廃止)
臨海鉄道ではない
常磐線石岡駅から現在の関鉄グリーンバス鉾田駅停留場までを結んでいた路線。
あと1kmぐらい延伸すれば鹿島臨海鉄道と接続できたのになぜ...
ものすごく赤字が続いていたが他にも事業を行っていたのでなんとか頑張っていた。
親会社が関東鉄道で経営支援を受けていたのがわりとデカい。
つくばエクスプレスが開業したことで常総線の客が減り、関東鉄道から支援を受けられなくなったので2007年に廃止。
設備の撤去作業が途中で投げ出されたらしく所々に遺構が残っている。
現在はほぼ同じルートでかしてつバスが走っている。
あと1kmぐらい延伸すれば鹿島臨海鉄道と接続できたのになぜ...
ものすごく赤字が続いていたが他にも事業を行っていたのでなんとか頑張っていた。
親会社が関東鉄道で経営支援を受けていたのがわりとデカい。
つくばエクスプレスが開業したことで常総線の客が減り、関東鉄道から支援を受けられなくなったので2007年に廃止。
設備の撤去作業が途中で投げ出されたらしく所々に遺構が残っている。
現在はほぼ同じルートでかしてつバスが走っている。
関連タイピング
-
上野東京ラインの品川駅から常磐線の水戸駅までのタイピング。
プレイ回数714短文かな221打 -
横浜市営地下鉄グリーンラインのタイピング
プレイ回数328短文かな107打 -
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数377990秒 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
プレイ回数18短文かな203打
-
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
石岡(いしおか)
石岡南台(いしおかみなみだい)
東田中(ひがしたなか)
玉里(たまり)
新高浜(しんたかはま)
四箇村(しかむら)
常陸小川(ひたちおがわ)
小川高校下(おがわこうこうした)
下馬場(しもばば)
桃浦(ももうら)
八木蒔(やきまき)
浜(はま)
玉造町(たまつくりまち)
武田(たけだ)
榎本(えのきもと)
借宿前(かりやどまえ)
巴川(ともえがわ)
坂戸(さかど)
鉾田(ほこた)