常総筑波鉄道鬼怒川線(廃止)

超絶忙しい人向け
関東鉄道常総線大田郷駅から当時の真壁郡関城町までを結んでいた路線。
というか会社自体が関東鉄道の前身である。
鬼怒川の砂利を運ぶために作られたが開通から4年後に旅客運営も開始。
旅客貨物共に営業が揮わず1964年に廃止。
というか会社自体が関東鉄道の前身である。
鬼怒川の砂利を運ぶために作られたが開通から4年後に旅客運営も開始。
旅客貨物共に営業が揮わず1964年に廃止。
関連タイピング
-
通過駅が新尾道・厚狭の2駅しかない『ひだま』です。
プレイ回数90短文かな150打 -
新大阪〜姫路間各駅停車という珍しい臨時さくら号です。
プレイ回数226短文かな153打 -
プレイ回数395短文かな213打
-
中央本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数58かな869打 -
紀勢本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数115短文かな669打 -
日本国内の全ての新幹線駅を打つまで終われません
プレイ回数217長文かな1244打 -
関東のJR東日本の路線タイピングです
プレイ回数45060秒 -
中央総武線のタイピング
プレイ回数166短文かな337打