塩原電車(廃止)
全通から休止までたったの10年
東北本線西那須野駅から塩原温泉あたりまでを結んでいた路線。
敷設の段階で沿線住民の反対運動に苛まれたし、
一部区間開業後すぐに社長のやばい経理が浮き彫りになって株主総会が惨憺たる有様になった。
経営難に陥りつつもなんとか頑張っていたが、昭和恐慌で客が一気に減少。
すったもんだしている間に乗合バスに客をとられたので1936年に廃止。
敷設の段階で沿線住民の反対運動に苛まれたし、
一部区間開業後すぐに社長のやばい経理が浮き彫りになって株主総会が惨憺たる有様になった。
経営難に陥りつつもなんとか頑張っていたが、昭和恐慌で客が一気に減少。
すったもんだしている間に乗合バスに客をとられたので1936年に廃止。
関連タイピング
-
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数377990秒 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数37短文かな117打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
上総中野駅のタイピングです
プレイ回数15短文かな177打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
横浜市営地下鉄グリーンラインのタイピング
プレイ回数328短文かな107打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
西那須野(にしなすの)
三島(みしま)
烏森公園(からすがもりこうえん)
三島神社前(みしまじんじゃまえ)
稲荷山(いなりさん)
赤田(あかだ)
御嶽山(おんたけさん)
千本松(せんぼんまつ)
金沢道(かねざわどう)
関谷(せきや)
新塩原(しんしおばら)
塩原口(しおばらぐち)