東武伊香保線(廃止)

上越線渋川駅から現在の渋川市伊香保町までを結んでいた路線。
高崎線前橋線と一緒にされて東武伊香保軌道線となった後、最後まで残った区間。
平均勾配41.8とかいうやばい区間だったので始点から終点まで4回もスイッチバックが必要だった。
上越線のダイヤに合わせて運行していたので時刻表がすげえ不均等だったらしい。
1956年廃止。
高崎線前橋線と一緒にされて東武伊香保軌道線となった後、最後まで残った区間。
平均勾配41.8とかいうやばい区間だったので始点から終点まで4回もスイッチバックが必要だった。
上越線のダイヤに合わせて運行していたので時刻表がすげえ不均等だったらしい。
1956年廃止。
関連タイピング
-
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
大阪環状線の駅名タイピングです。
プレイ回数128短文かな60秒 -
2024年6月15日投稿
激ムズ?プレイ回数101730秒 -
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7053短文2打 -
富士急行線直通中央線の通勤快速の停車駅タイピングです。
プレイ回数805短文かな350打 -
駅名1つだけシリーズ第三弾です!
プレイ回数2460短文かな992打 -
プレイ回数97245打
-
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.3万221打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しぶかわえきまえ)
渋川駅前
(しぶかわしんまち)
渋川新町
(しぶかわよつかど)
渋川四ツ角
(しょうこうかいぎしょまえ)
商工会議所前
(かわはらまち)
河原町
(うらじゅく)
裏宿
(もとじゅく)
元宿
(はちまんうら)
八幡裏
(いりさわ)
入沢
(じゅうにさかうえ)
拾弐坂上
(みかげ)
御蔭
(おりはらした)
折原下
(ろっぽんまつ)
六本松
(おおひなたりょうようじょまえ)
大日向療養所前
(はなれやま)
離山
(みずさわ)
水沢
(みはらしした)
見晴下
(いかほ)
伊香保