漢検準1 読みその一
読み込み中

関連タイピング
-
プレイ回数648短文かな638打
-
プレイ回数8531短文かな60秒
-
漢字検定の【対象外】となっている漢字です。
プレイ回数444短文かな46打 -
漢検準一級相当の漢字を含む単語です
プレイ回数1914短文かな665打 -
漢字検定2級で出題される漢字です。
プレイ回数2.2万短文かな60秒 -
上には上がある。
プレイ回数1148長文かな180秒 -
家事の読み方
プレイ回数1436短文かな331打 -
漢検準一級四字熟語(40題)
プレイ回数989かな90秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(せいぼく)
清穆
(かこくほうじょう)
禾穀豊穣
(きゅうひ)
厩肥
(さんさい)
山砦
(ぼくせん)
卜占
(じんぜんとしてひびをすごす)
荏苒として日々を過ごす
(きょじゅうひししょうそくなし)
去住彼此消息無し
(かんかん)
侃々
(ろうぎ)
老妓
(やまのはざま)
山の硲
(そぞろにこきょうがおもいだされる)
坐に故郷が思い出される
(そばみち)
岨道
(しとみ)
蔀
(しぎ)
鴫
(げき)
戟が出土する
(びょうう)
廟宇
(きゅうせん)
弓箭
(しょうしゃ)
廠舎
(けいがん)
慧眼
(ほけい)
圃畦
など
(だんそう)
談藪
(うんい)
云為
(つる、きゅうこうになきこえてんにきこゆ)
鶴、九皐に鳴き声天に聞こゆ
(ぼやにいたるまでべんきょうする)
戊夜に至るまで勉強する
(えいげん)
英彦
(あやうきはつつしむべき)
殆うきは慎むべき
(ともありてえんぽうにゆく)
朋ありて遠方に之く
(そしる)
誹る
(やっこだこ)
奴凧
(ちょくん)
儲君
(しゃはんのじじょうにより)
這般の事情により
(だいふ)
乃父
(すでにるじゅつしたとおりです)
既に屢術した通りです
(ほうけい)
芳馨
(きかん)
祁寒
(せいたい)
青黛
(ひつじさむらいどころのへんにまいなう)
執事侍所の辺に賄う
(まきをうずたかくつみあげる)
薪を堆く積み上げる
(よのなかのしがらみ)
世の中の柵
(さいひ)
柴扉
(だんきょう)
灘響
(おうせん)
鶯遷
(そうゆうのち)
曽遊の地
(けんちょう)
懸吊
(じょうじょう)
茸茸
(えんそく)
堰塞
(とがめる)
咎める尤める
(かわのくま)
川の阿
(あくじをおおう)
悪事を庵う
(しばしば)
屢