日本の歴史 縄文時代編

小学校で習う歴史をまとめたものです
久しぶりに公開しました!!!!!!!!
関連タイピング
-
ペリーーーーーーーーーーーー
プレイ回数512かな53打 -
やってみる価値はあります
プレイ回数6万かな60秒 -
プレイ回数1937かな60秒
-
2+2=80
プレイ回数1174長文223打 -
小学校で習う歴史人物を打ち切れ!
プレイ回数128かな548打 -
学校に向けて
プレイ回数2.7万短文かな87打 -
プレイ回数59715打
-
そのまんま
プレイ回数227かな110打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(じょうもんじだいは、いちまんねんいじょうつづいた)
縄文時代は、1万年以上続いた
(じょうもんじだいは、かりやりょうをして、しょくりょうをえていた)
縄文時代は、狩りや漁をして、食料を得ていた
(じょうもんどきがつかわれていた)
縄文土器が使われていた
(たてあなじゅうきょでくらしていた)
たて穴住居で暮らしていた
(さんないまるやまいせきでは、じょうもんじだいにつかわれていたものがしゅつどされている)
三内丸山遺跡では、縄文時代に使われていたものが出土されている