都電本通線(廃止)

都電最古路線...の3ヵ月後に開業
新橋(国鉄からも営団からもちょっと離れている)から現在の神田須田町までを結んでいた路線。
通称"銀座線"だったらしいが、現在使うと紛らわしい。
途中駅であらゆる路線と交わっており、まさしく本通と呼ぶべき主幹路線。
1967年に都電第一次撤去により新橋~通三丁目間が廃止。
1971年に都電第五次撤去により全線で廃止した。
通称"銀座線"だったらしいが、現在使うと紛らわしい。
途中駅であらゆる路線と交わっており、まさしく本通と呼ぶべき主幹路線。
1967年に都電第一次撤去により新橋~通三丁目間が廃止。
1971年に都電第五次撤去により全線で廃止した。
関連タイピング
-
プレイ回数243131打
-
東急東横線のタイピング
プレイ回数342短文かな206打 -
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数738短文かな903打 -
関東のJR東日本の路線タイピングです
プレイ回数43560秒 -
鉄オタならクリアできる!
プレイ回数123かな496打 -
ステッカーについても掲出が終了している車両がいます。
プレイ回数9229打 -
1995年当時の京急線通勤快特の停車駅タイピングです。
プレイ回数853かな155打 -
5号と同じく下りはやぶさ最速便2本のうちの一つです。
プレイ回数280短文かな55打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しんばし)
新橋
(ぎんざななちょうめ)
銀座七丁目
(たけかわちょう)
竹川町
(ぎんざよんちょうめ)
銀座四丁目
(ぎんざにちょうめ)
銀座二丁目
(ぎんざいっちょうめ)
銀座一丁目
(きょうばし)
京橋
(なかばしひろこうじ)
中橋広小路
(とおりさんちょうめ)
通三丁目
(にほんばし)
日本橋
(むろまちいっちょうめ)
室町一丁目
(ほんちょう)
本町
(むろまちさんちょうめ)
室町三丁目
(ほんしろがねちょう)
本銀町
(いまがわばし)
今川橋
(かんだえきまえ)
神田駅前
(すだちょう)
須田町