5-2【2】一般的な縦覧

関連タイピング
-
艦これ軽空母、潜水艦その他もろもろタイピング
プレイ回数6539短文30秒 -
速ければ速いほど強い世界
プレイ回数786万短文かな87打 -
時間制限なしの、15問版です。
プレイ回数8.8万長文2851打 -
学校やパソコン初心者におすすめです
プレイ回数3.3万短文かな648打 -
ネコ バトルネコ ネコカベ
プレイ回数491024打 -
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数426万短文かな298打 -
数字の練習にピッタリ!ひたすら円周率を打ち続けましょう!
プレイ回数25万数字60秒 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数90万長文300秒
問題文
(じゅうらんちょうぼのさくせい)
(1)縦覧帳簿の作成
(しちょうそんちょうはつぎのじこうをきさいしたとちかかくとうじゅうらんちょうぼ)
市町村長は、次の事項を記載した土地価格等縦覧帳簿
(およびかおくかかくとうじゅうらんちょうぼいかじゅうらんちょうぼという)
及び家屋価格等縦覧帳簿(以下「縦覧帳簿」という)
(をまいとしさんがつまつじつまでにさくせいしなければならない)
を、毎年3月31日までに作成しなければならない。
(ただしさいがいそのたとくべつのじじょうがあるばあいには)
ただし、災害その他特別の事情がある場合には、
(しがつついたちいごにさくせいすることができる)
4月1日以後に作成することができる。
(とちかかくとうじゅうらんちょうぼ)
○1 土地価格等縦覧帳簿
(とちかぜいだいちょうとうにとうろくされたとちの)
土地課税台帳等に登録された土地の
(しょざいちばんちもくちせきおよびとうがいねんどのかかく)
所在、地番、地目、地積および当該年度の価格
(かおくかかくとうじゅうらんちょうぼ)
○2 家屋価格等縦覧帳簿
(かおくかぜいだいちょうとうにとうろくされたかおくの)
家屋課税台帳等に登録された家屋の
(しょざいかおくばんごうしゅるいこうぞうゆかめんせきおよびとうがいねんどのかかく)
所在、家屋番号、種類、構造、床面積および当該年度の価格
(いっぱんてきなじゅうらん)
(2)一般的な縦覧
(しちょうそんちょうはまいとししがつついたちからしがつはつかまたは)
市町村長は、毎年4月1日から、4月20日又は
(とうがいねんどのさいしょののうきげんのひのいずれかおそいひいごのひまでのあいだ)
当該年度の最初の納期限の日のいずれか遅い日以後の日までの間、
(そのしていするばしょにおいて)
その指定する場所において、
(とちかかくとうじゅうらんちょうぼまたはそのうつしを)
土地価格等縦覧帳簿又はその写しを
(とうがいしちょうそんないにしょざいするとちにたいして)
当該市町村内に所在する土地に対して
(かするこていしさんぜいののうぜいしゃのじゅうらんにきょうし)
課する固定資産税の納税者の縦覧に供し、
(かつかおくかかくとうじゅうらんちょうぼまたはそのうつしを)
かつ家屋価格等縦覧帳簿又はその写しを
(とうがいしちょうそんないにしょざいするかおくにたいしてかする)
当該市町村内に所在する家屋に対して課する
(こていしさんぜいののうぜいしゃのじゅうらんにきょうしなければならない)
固定資産税の納税者の縦覧に供しなければならない。
(ただしさいがいそのたとくべつのじじょうがあるばあいには)
ただし、災害その他特別の事情がある場合には、
(しがつふつかいごのひからとうがいひからにじゅうにちをけいかしたひまたは)
4月2日以後の日から、当該日から20日を経過した日又は
(とうがいねんどのさいしょののうきげんのひのいずれかおそいひいごのひまでのあいだを)
当該年度の最初の納期限の日のいずれか遅い日以後の日までの間を
(じゅうらんきかんとすることができる)
縦覧期間とすることができる。
(なおしちょうそんちょうはじゅうらんのばしょおよびきかんを)
なお、市町村長は、縦覧の場所及び期間を、
(あらかじめこうじしなければならない)
あらかじめ公示しなければならない。