今週のタイピング練習250-長文

今週の課題文字 +=
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | たかぴー | 8349 | 神 | 8.5 | 97.7% | 121.2 | 1036 | 24 | 25 | 2025/08/15 |
2 | ねずみの小部屋 | 6711 | S+ | 7.0 | 95.0% | 142.6 | 1009 | 52 | 25 | 2025/08/04 |
3 | あ | 6505 | S+ | 6.7 | 96.8% | 151.1 | 1016 | 33 | 25 | 2025/07/17 |
4 | ひろみ | 5443 | B++ | 5.7 | 95.4% | 181.7 | 1038 | 49 | 25 | 2025/08/07 |
5 | ひま | 5280 | B++ | 5.7 | 92.9% | 185.4 | 1059 | 80 | 25 | 2025/07/14 |
問題文
(がんばってべんきょうしているおしえごたちが、)
頑張って勉強している教え子たちが、
(かぜをひいてじゅけんできなくてはもったいない。)
風邪をひいて受験できなくてはもったいない。
(そこで、みんながぶじにじゅけんできるように、)
そこで、みんなが無事に受験できるように、
(「じゅけんしかく=べんきょう+けんこう」とかいたぽすたーをつくって、)
「受験資格=勉強+健康」と書いたポスターを作って、
(こくばんのうえにはることにした。)
黒板の上に貼ることにした。
(べんきょうだけでなく、たいちょうかんりにもきをつけてほしい。)
勉強だけでなく、体調管理にも気を付けて欲しい。
(1+1=2になるようなかんたんなもんだいばかりだったら、)
1+1=2になるような簡単な問題ばかりだったら、
(らくにごうかくできるのにな、とためいきをつく。)
楽に合格できるのにな、とため息をつく。
(こんをつめすぎてもこうりつはよくないし、)
根を詰めすぎても効率は良くないし、
(いちどそとにでてきぶんてんかんすることにした。)
一度外に出て気分転換することにした。
(しんやのかぜはつめたくて、あたまがすっきりする。)
深夜の風は冷たくて、頭がすっきりする。
(かえったらもうすこしだけがんばってみよう。)
帰ったらもう少しだけ頑張ってみよう。
(あこがれのだいがくにはいるためにもうべんきょうしてきた。)
憧れの大学に入るために猛勉強してきた。
(いままでなんかいもあきらめそうになったり、)
今まで何回も諦めそうになったり、
(あそびたくなったじきもあったけど、)
遊びたくなった時期もあったけど、
(がまんしてこつこつがんばって、きょうのほんばんをむかえている。)
我慢してコツコツ頑張って、今日の本番を迎えている。
(しんゆうからもらったおまもりももったし、)
親友からもらったお守りも持ったし、
(これでだいじょうぶなはずだ。)
これで大丈夫なはずだ。
(みごとごうかくして、ゆめをかなえるぞ!)
見事合格して、夢を叶えるぞ!
(きょうもむすめはよるおそくまでじゅけんべんきょうをがんばっている。)
今日も娘は夜遅くまで受験勉強を頑張っている。
(さいきんはがんばりすぎているようで、すこしだけしんぱい。)
最近は頑張りすぎているようで、少しだけ心配。
(きぶんてんかんになればと、)
気分転換になればと、
(むすめのだいこうぶつであるみそらーめんをやしょくによういした。)
娘の大好物である味噌ラーメンを夜食に用意した。
(むすめはらーめんをおいしそうにたべて、)
娘はラーメンをおいしそうに食べて、
(「わたしもおかあさんのようなりっぱなかんごしになるからね」とわらった。)
「私もお母さんのような立派な看護師になるからね」と笑った。