阪急8000系タイピング

8040形、8200系も含む
阪急8000系のタイピング。8000系は1989年(正確には1988年)に登場した一般形の電車。8両編成は8000~8008、8020、2両編成は8030~8035、8040~8042と、1995年に登場した8200系である。当初の計画では、8009~8019、8021~8029、8036~8039まで製造される予定だったが、1995年1月17日に発生した、阪神淡路大震災の影響で一時期、経営難になったせいか、白紙となっている。(代わりに3300系、5000系、5300系のリニューアル、7000系、7300系のアイボリーを追加、大規模更新工事を実施している)額縁スタイルの編成は、8000、8001、8002、8003、8004、8005、8006、8007、8008、8020、 8030、8031、8032の13編成で、その内、神戸線に在籍している、額縁スタイルの編成は、8000、8001、8002、8003、8008、8020、8031、8032の8編成である。車番移設編成は、8000、8003、8006、8007、8008、8020、8033、8034、8035、8040、8041、8042、8200系で、その内、製造当初から車番移設している編成は、8033、8034、8035、8040、8041、8042、8200系である。額縁スタイルの編成では、洗車が難しかったせいか、不評だったこともある。そこで、8033以降の編成と、8200系では、くの字型(いわゆる流線形)となっている。額縁タイプも、神戸、京都線の8000系、8300系も額縁が削られている。(ただし、8031、8032のうち、三宮、宝塚方の先頭車の8151、8152はそのままである)
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | るい | 1549 | 阪急8040形 | 1.6 | 92.3% | 49.7 | 84 | 7 | 21 | 2025/03/12 |
2 | ゴリらwwwww | 984 | 阪急8200系 | 1.1 | 90.3% | 76.2 | 84 | 9 | 21 | 2025/03/12 |
関連タイピング
-
プレイ回数156短文かな151打
-
嵯峨野線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数62短文かな130打 -
プレイ回数102かな89打
-
新快速が仙台まで来たらどうなるのかを検証?しますw
プレイ回数112短文かな661打 -
あなたは30秒で東海道山陽新幹線をどこまで進むことができる!?
プレイ回数3791短文かな30秒 -
藤沢から新宿までの小田急快速急行停車駅です。
プレイ回数239短文かな108打 -
知ってる!?
プレイ回数153短文かな29打 -
今年の6月7.14.21.28日に運転する臨時列車です。
プレイ回数58短文かな103打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
8000(8000)
8001(8001)
8002(8002)
8003(8003)
8004(8004)
8005(8005)
8006(8006)
8007(8007)
8008(8008)
8020(8020)
8030(8030)
8031(8031)
8032(8032)
8033(8033)
8034(8034)
8035(8035)
8040(8040)
8041(8041)
8042(8042)
8200(8200)
など
8201(8201)