阪急7000系 タイピング(7023)

今のところ未更新。7023もリニューアル?8035も含む。
阪急7000系、7023と8000系、8035のタイピング。7023は1986年新造当初から6両で、原形を保っている。もちろん、7023はアルミ車体なので、リニューアルの対象だが、余剰の中間車両がないので、(7004の中間車、C#7554、C#7584が存在するが、鋼製車体のせいか、7023に組み込むことができない。7023と同じ、アルミ車体である7024の中間車、C#7564、C#7684は組み込むことはできるが、C#7564、C#7684を、能勢電に持ってはいけないという制約もあるせいか、C#7564、C#7684を7023の3号車、6号車へ組み込むことも出来ないわけではないが、難しくなっている。7030、7032、7033、7036、7037、6016、8033、8200系などの2両編成(増結用車両)と連結することも出来るが、今のところは未定となっている。←休車している関係で。8033、8200系は運用中)7023は7001、8040形8042のように、8035と7023を同時にリニューアル工事する。(8040、8041と連結している7024も同様と思われる)8035については、東芝GTOから東芝IGBT(PMSM対応)に更新、内容は8042と同じ。(パンタグラフ以外)7023についても、界磁チョッパからVVVFに更新、車番移設はC#7123のみとする。LCDの設置とドアの交換、荷物棚の交換工事、1号車~3号車(C#7123、C#7623、C#7773)と、6号車(C#7023)における化粧板の貼り替えもある。なお、4号車、5号車(C#7763、C#7523)は既に貼り替え済み。(7023は基本、8035と連結していることが多いせいか、C#7023の車番移設は今のところ、未定。8032、7003は、変化なし)ここに記載している内容はあくまで作成者の見たまま、見解である。そのため、阪急電鉄へのお問い合わせは(多分いないと思うが)ご遠慮いただきたい。称号 阪急6300系、阪急7000系、阪急8000系、阪急8200系、ミッフィー、コウペンちゃん、回送、試運転、救援列車、故障車両、三宮、六甲、岡本止まり、六甲、西宮北口止まり、西宮車庫回送、六甲、武庫之荘止まり
関連タイピング
-
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数419短文かな903打 -
エアポート快特(羽田空港~泉岳寺~新東京~押上~青砥~成田空港)
プレイ回数145203打 -
京王、京王新線のタイピング
プレイ回数104短文かな344打 -
あなたは30秒で東海道山陽新幹線をどこまで進むことができる!?
プレイ回数1.2万短文かな30秒 -
おもろまち駅とか
プレイ回数3586短文228打 -
大阪環状線はもとからウグイスターのタイピングにあったぜ(?)
プレイ回数181短文かな171打 -
プレイ回数36短文かな207打
-
防カメ設置した編成だけど廃車されるようです・・・。
プレイ回数23530打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
8035(1号車)(8035)
8155(2号車)(8155)
7023(3号車)(7023)
7523(4号車)(7523)
7763(5号車)(7763)
7773(6号車)(7773)
7623(7号車)(7623)
7123(8号車)(7123)