第64回 ビジネス文書検定試験 第1級 速度部門

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 21060236 | 6150 | A判定 | 6.4 | 95.1% | 300.0 | 1945 | 100 | 40 | 2025/02/19 |
2 | おそうちめいじん | 4173 | B判定 | 4.5 | 92.0% | 300.0 | 1371 | 119 | 27 | 2025/03/22 |
3 | miku | 4083 | B判定 | 4.2 | 96.0% | 300.0 | 1278 | 53 | 25 | 2025/03/01 |
4 | ayame 83 | 3350 | C判定 | 3.6 | 92.1% | 300.0 | 1099 | 94 | 21 | 2025/02/19 |
関連タイピング
-
Mrs.グリンアップルのライラックのサビ曲タイピングです
プレイ回数1万歌詞かな173打 -
Mrs.GREEN APPLEのダンスホールです!
プレイ回数1.4万歌詞1062打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数8.4万歌詞1030打 -
Mrs.GREEN APPLEのクスシキです!
プレイ回数910歌詞990打 -
10秒以内に打てたら指が神ってる!(?)
プレイ回数6981154打 -
大森元貴のわたしの音です!
プレイ回数322歌詞600打 -
仕事ができる人の特徴
プレイ回数1988長文1078打 -
1500を切ってください
プレイ回数244長文かな1240打
問題文
(とうきょうおりんぴっくぱらりんぴっくのひょうしょうしきでは、)
東京オリンピック・パラリンピックの表彰式では、
(はなたばのぞうていがふっかつする。)
花束の贈呈が復活する。
(ひょうしょうだいでおくられるこのはなたばは、びくとりーぶーけとよばれ、)
表彰台で贈られるこの花束は、ビクトリーブーケと呼ばれ、
(1984ねんから2014ねんまでのたいかいでさいようされていた。)
1984年から2014年までの大会で採用されていた。
(ところが、せいかはひもちがしないことやけんえきなどのもんだいがあり、)
ところが、生花は日持ちがしないことや検疫等の問題があり、
(じこくにもちかえれないため、)
自国に持ち帰れないため、
(さいきんではだいようひんとしておきものやぬいぐるみがわたされていた。)
最近では代用品として置物やぬいぐるみが渡されていた。
(むかしからにほんには、きゃくじんをもてなすためにとこのまやげんかんにはなをいけたり、)
昔から日本には、客人をもてなすために床の間や玄関に花を生けたり、
(けいじにはなをおくったりするふうしゅうがある。)
慶事に花を贈ったりする風習がある。
(また、げんざいこくないでかいさいされるさまざまなきょうぎたいかいでは、)
また、現在国内で開催される様々な競技大会では、
(びくとりーぶーけのぞうていがていちゃくしている。)
ビクトリーブーケの贈呈が定着している。
(こんかい、おりんぴっくぱらりんぴっくのかいさいちがとうきょうにけっていしたため、)
今回、オリンピック・パラリンピックの開催地が東京に決定したため、
(はなのせいさんぎょうしゃをちゅうしんとして、)
花の生産業者を中心として、
(せんしゅをはなたばでしょうさんしようというきうんがたかまった。)
選手を花束で賞賛しようという気運が高まった。
(さらに、とうほくちほうでさいばいされたはなをおおくしようすることで、)
さらに、東北地方で栽培された花を多く使用することで、
(ふっこうのしんてんやかんしゃのいをあらわそうとした。)
復興の進展や感謝の意を表そうとした。
(そのじつげんにむけて、せいさんぎょうしゃはさまざまなどりょくをおこなった。)
その実現に向けて、生産業者は様々な努力を行った。
(たとえば、あつさにたえられるひんしゅのかいはつやなつばのげんちじっしょうしけん、)
例えば、暑さに耐えられる品種の開発や夏場の現地実証試験、
(ひもちさせるためのけんきゅうなどである。)
日持ちさせるための研究などである。
(すぐれたせいさんぎじゅつにみがきをかけることで、)
優れた生産技術に磨きをかけることで、
(ひつようなはなのすべてをこくさんでそろえることもかのうとしている。)
必要な花のすべてを国産で揃えることも可能としている。
(かいさいこくとしてのねついがりかいされ、)
開催国としての熱意が理解され、
(ioc(こくさいおりんぴっくいいんかい)とのきょうぎをかさねたけっか、)
IOC(国際オリンピック委員会)との協議を重ねた結果、
(きねんひんもついかすることでしょうにんされた。)
記念品も追加することで承認された。
(おりんぴっくようのはなたばは、)
オリンピック用の花束は、
(みやぎけんさんのひまわりのきいろをきちょうとして、)
宮城県産のひまわりの黄色を基調として、
(うすみどりいろやあざやかなあおいろのはなをせんていした。)
薄緑色や鮮やかな青色の花を選定した。
(ぱらりんぴっくようは、おなじくみやぎけんさんであるばらをちゅうしんとし、)
パラリンピック用は、同じく宮城県産であるバラを中心とし、
(こいももいろがはえるはなたばとなる。)
濃い桃色が映える花束となる。
(たいせつにそだてられたはなばなは、)
大切に育てられた花々は、
(ひょうしょうしきというせんしゅたちのはれぶたいにいろどりをそえることだろう。)
表彰式という選手たちの晴れ舞台に彩りを添えることだろう。
(にほんのおもてなしのこころとかんしゃのきもちをこめたぶーけが、)
日本のおもてなしの心と感謝の気持ちを込めたブーケが、
(せんしゅにてわたされるしゅんかんがいまからたのしみだ。)
選手に手渡される瞬間が今から楽しみだ。